遠江 浜松城とおとうみ はままつじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (遠江国/静岡県) > 浜松城
Tweet
遠江 浜松城の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
石垣,郭
城 主
徳川家康,菅沼定政,堀尾氏,松平氏,水野氏,高力忠房,松平乗寿,太田氏,青山氏,松平氏,井上氏,水野氏,井上氏
歴 史

元亀元年(1570年)徳川家康によって築かれた。 三河を平定し遠江の大半を手中に治めた家康は三河国岡崎城から当城に移り本拠とした。 浜松城は引馬城を取り込む形で築城されている。

天正14年(1586年)武田氏の滅亡により駿河・甲斐・信濃国を手中にした家康は駿河国駿府城に移り菅沼定政を城主とした。

天正18年(1590年)豊臣秀吉が北条氏を滅ぼすと家康は関東八ヶ国に転封となり武蔵国江戸城に入る。

和暦(西暦) 事象
天正18年(1590年) 近江国佐和山より堀尾吉晴が十二万石で入封。
慶長5年(1600年) 堀尾忠氏は出雲国富田に転封。
慶長6年(1601年) 武蔵国松山より(桜井)松平忠頼が五万石で入封。
慶長14年(1609年) (桜井)松平忠頼は江戸にて刺殺され除封。
常陸国より水野重央が二万五千石で入封。
元和5年(1619年) 水野重央は紀伊国新宮へ転封。
武蔵国岩槻より高力忠房が三万一千石で入封。
寛永15年(1638年) 高力忠房は肥前国島原へ転封。
美濃国岩村より(大給)松平乗寿が三万五千石で入封。
正保元年(1638年) (大給)松平乗寿は上野国館林へ転封。
三河国西尾より太田資宗が三万五千石で入封。
延宝6年(1678年) 太田資次の時、大坂城代となり転封。
摂津・和泉国より青山宗俊が五万石で入封。
元禄15年(1702年) 青山忠重は丹波国亀山へ転封。
常陸国笠間より(本庄)松平資俊が七万石で入封。
享保14年(1729年) (本庄)松平資訓は三河国吉田へ転封。
三河国吉田より(大河内)松平信祝が七万石で入封。
寛延2年(1749年) (大河内)松平信復は三河国吉田へ転封。
三河国吉田より(本庄)松平資訓が七万石で入封。
宝暦8年(1758年) (本庄)松平資昌は丹後国宮津へ転封。
摂津・河内国より井上正経が六万石で入封。
文化14年(1817年) 井上正甫は陸奥国棚倉へ転封。
肥前国唐津より水野忠邦が六万石で入封。
弘化2年(1845年) 水野忠精は出羽国山形へ転封。
上野国館林より井上正春が六万石で入封。
明治元年(1868年) 井上正直は上総国鶴舞へ転封。

天守の写真

天守(復興 天守)


所在地: 城内天守曲輪
三重三階 望楼型
昭和33年(1958年)鉄筋コンクリートで再建
堀尾氏時代にのみ天守があったと言われる

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.8km 遠州病院駅
0.9km 第一通り駅
1.2km 新浜松駅
1.2km 八幡駅
1.3km 浜松駅
所在地/地図
静岡県浜松市中区元城町(浜松城公園)
付近の城(直線距離)
0.4km 遠江 引馬城
3.3km 遠江 頭陀寺城
4.9km 遠江 米津台場
5.0km 遠江 欠下城
6.4km 遠江 市野砦
6.4km 遠江 志都呂陣屋
6.5km 遠江 大久保陣屋
8.2km 遠江 鈴木氏屋敷
8.5km 遠江 中村氏屋敷
9.1km 遠江 内野陣屋
最終訪問日
2005年10月
TOP > > (遠江国/静岡県) > 浜松城