遠江 掛川城とおとうみ かけがわじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (遠江国/静岡県) > 掛川城
Tweet
遠江 掛川城の写真
掲載写真数
形態
平山城(56m/30m)
別 名
雲霧城,松尾城
文化財指定
県指定史跡
遺 構
櫓,門,石垣,郭,御殿
城 主
朝比奈氏,石川氏,山内一豊,(久松)松平定勝,(久松)松平定行,安藤直次,(久松)松平定綱,朝倉宣正,青山幸成,(桜井)松平忠重,(桜井)松平忠倶,本多忠義,(藤井)松平忠晴,北条氏重,井伊直好,井伊直武,井伊直朝,井伊直矩,(桜井)松平忠喬,小笠原長煕,小笠原長庸,小笠原長恭,太田資俊,太田資愛,太田資順,太田資言,太田資始,太田資功,太田資美
歴 史

永正9年(1512年)朝比奈泰能によって築かれた。今川氏が東遠江支配のため朝比奈氏に掛川古城を築かせ、さらにこの地に新城を築かせたのが始まりとされる。

永録11年(1568年)朝比奈泰朝は、武田信玄によって駿府城から追われた今川氏真を掛川城へ迎えた。永録12年(1569年)徳川家康によって攻められ、約半年の間籠城したが和睦開城となり、今川氏真は北条氏を頼って落ちていった。開城後、徳川氏は石川家成・康通父子を城将とし武田氏に備えた。

天正18年(1590年)小田原北条氏が滅亡すると、徳川家康は関東に移封となり、石川康通もこれに従って上総国成東へ移り二万石が与えられた。

これに替わって山内一豊が近江国長浜から五万石で入封し近世城郭として改修した。

和暦(西暦) 事象
慶長6年(1601年) 松平定勝は下総国小南より三万石で入封。
慶長12年(1607年) 松平定勝は山城国伏見城代となる。
松平定行が父定勝より三万石を譲られ入封。
元和3年(1617年) 松平定行は伊勢国桑名に移り、父定勝の所領と統合。
安藤直次が武蔵国より二万石で入封。
元和5年(1619年) 安藤直次は紀伊国田辺に転封。
松平定綱が常陸国下妻より三万石で入封。
寛永2年(1625年) 松平定綱は山城国淀へ転封。
朝倉宣正が駿河国より二万六千石で入封。
寛永9年(1632年) 朝倉宣正は除封。
寛永10年(1633年) 青山幸成が常陸国より二万六千石で入封。
寛永11年(1634年) 青山幸成は三万三千石に加増。
寛永12年(1635年) 青山幸成は摂津国尼崎へ転封。
松平忠重が駿河国田中より四万石で入封。
寛永16年(1639年) 松平忠倶は信濃国飯山へ転封。
本多忠義が七万石で入封。
寛永21年(1644年) 本多忠義は越後国村上に転封。
松平忠晴が駿河国田中より三万石で入封。
正保5年(1648年) 松平忠晴は丹波国亀山へ転封。 北条氏重が駿河国田中より三万石で入封。
万治元年(1658年) 北条氏重は除封。
万治2年(1659年) 井伊直好が三河国西尾より三万五千石で入封。
宝永2年(1705年) 井伊直朝は除封。 井伊直矩が二万石にて再封され、越後国与板へ転封。
宝永3年(1706年) 松平忠喬が信濃国飯山より四万石で入封。
宝永8年(1711年) 松平忠喬は摂津国尼崎へ転封。
小笠原長煕が武蔵国岩槻より六万石で入封。
延享3年(1746年) 小笠原長恭は陸奥国棚倉に転封。 太田資俊が上野国館林より五万石で入封。
慶応4年(1868年) 太田資美は上総国柴山に転封。

説 明

掛川城はjr掛川駅の北方にある比高30m程の小山に築かれている。現在は県指定史跡として公園整備されており、木造によって再建された天守が聳えている。

掛川城の天守は本丸ではなく一段小高くなった天守丸に築かれている。天守は安政元年(1854年)の大地震によって損壊し、以後再建されることはなかったが、平成6年に木造で再建された。本丸は天守丸の一段下にあり、ここもそれほど広くない。二の丸には二の丸御殿が現存しており、全国的にも数が少なく貴重な遺構である。

建物は木造再建の天守と大手門、現存する二の丸御殿、三の丸から移築された太鼓櫓などがある。

二の丸御殿の写真

二の丸御殿(現存 御殿)


所在地: 城内二の丸
木造瓦葺平屋
嘉永7年(1854年)の大地震で倒壊、安政2年(1855年)から文久元年(1861年)にかけて再建
国指定重要文化財

太鼓櫓の写真

太鼓櫓(移築 櫓)


所在地: 城内本丸
二重二階
嘉永7年(1854年)の大地震以降に建てられた
昭和30年(1955年)三の丸から移築された

大手門番所の写真

大手門番所(移築 番所)

嘉永7年(1854年)の大地震で倒壊、安政6年(1859年)再建
大手門を復元するにあたって大手門脇に移築された

蕗(富貴)の門の写真

蕗(富貴)の門(移築 城門)


所在地: 円満寺(静岡県掛川市掛川)

大手二の門の写真

大手二の門(移築 城門)


所在地: 油山寺(静岡県袋井市村松)

城門の写真

城門(移築 城門)


所在地: 龍雲寺裏門(静岡県菊川市西方)

天守の写真

天守(復元 天守)


所在地: 城内天守丸
三重四階 望楼型
嘉永7年(1854年)の大地震で倒壊し再建されなかった
平成6年(1994年)木造で復元

大手門の写真

大手門(復元 櫓門)

嘉永7年(1854年)の大地震で倒壊、安政5年(1858年)再建
明治に民間に払い下げられたが火災で焼失

案 内

大手門前に有料駐車場がある(地図)。

最寄り駅(直線距離)
0.6km 掛川駅
0.6km 掛川駅
1.4km 掛川市役所前駅
1.8km 西掛川駅
3.8km 桜木駅
所在地/地図
静岡県掛川市城下8-2
付近の城(直線距離)
0.4km 遠江 掛川古城
0.8km 遠江 仁藤山砦
0.9km 遠江 天王山砦
1.4km 遠江 金丸山砦
1.7km 遠江 河田砦
2.1km 遠江 杉谷城
2.1km 遠江 青田山砦
2.6km 遠江 糟屋氏屋敷
3.2km 遠江 水垂城
3.3km 遠江 西郷氏屋敷
3.6km 遠江 森平城
4.2km 遠江 小笠山砦
4.5km 遠江 美人ヶ谷城
4.6km 遠江 岩井寺砦
4.8km 遠江 倉真城
5.0km 遠江 伊達方城
5.1km 遠江 原川城
5.3km 遠江 滝ノ谷城
5.5km 遠江 観音山砦
5.5km 遠江 高藤城
5.6km 遠江 堀田城
5.8km 遠江 本宮山城
6.0km 遠江 あかなぎやま砦
6.2km 遠江 原砦
最終訪問日
2014年9月
TOP > > (遠江国/静岡県) > 掛川城