紀伊 田辺城きい たなべじょう
△トップに戻る
元和5年(1619年)安藤直次によって築かれた。
安藤直次は和歌山に入部した徳川頼宣の付家老で、田辺三万石を賜り田辺城を築いた。これ以前に紀州を領していた浅野氏の家臣浅野氏重が在城した湊城があったが、浅野氏が安芸国広島に転封となると氏重もまた備後国三次へ移った。田辺城の普請は天保年間まで続いた。
田辺城は会津川河口東岸に築かれていた。現在残る遺構はわずかで、錦水公園にある水門と石垣のみである。城はかつて東に大手門を備え北や東に堀を巡らせていた。