築城年代は定かではないが平岡氏によって築かれたと云われる。
荏原城主平岡氏が築いて家臣の相原土佐守に守らせていたが、天文22年(1553年)大野山城守直昌によって攻められ落城、大野氏は家臣森伊豆守家継を置いて守らせた。
花山城は東の山塊から西へ伸びた尾根の先端頂部に築かれており、現在は公園として整備されている。
主郭部は東屋の建つ曲輪i、北西下に曲輪ii、南東下に曲輪iiiと三つの曲輪で構成されているが、車道が公園内まで貫通しており遺構状況はあまり良くない。主郭の南側面に若干の石積がある。
主郭部の西から北へ伸びる尾根に堀切1と堀切2の2ヶ所、東から北へ伸びた尾根にも堀切3、その下方にも竪堀らしき地形があるが、この辺りはシダ藪で詳しい地形が見えないので不明である。
主郭部から東へ続く尾根は案内板にある図面では曲輪iiiの直下に堀切があり、その先にも2ヶ所の堀を描いているが、現状、堀切4と二重堀切の可能性がある堀切5の痕跡が確認できる程度で、曲輪iiiの直下の辺りには痕跡が見当たらない。
尾根の東側から舗装された車道が続いており曲輪iiiに駐車可能。
最寄り駅(直線距離)