詳細不明。大除城大野氏の支城で城主は船草五兵衛重紀と伝えられる。
高藪城は畑野川小学校の西に聳える標高806mの山に築かれている。
高藪城は山頂の主郭と南下の二郭で構成される。主郭は切り立った山頂にあり周囲は急峻で南端が一段高く土塁のようになる。北東尾根には小さな堀切が二条、南下には東西両側に竪堀3があり、二郭と間はやや崩れ堀切が埋もれた可能性がある。
二郭は南北に細長く、南端南西下に大きな堀切4を設けて遮断している。
畑野川小学校から西へ入っていくと未舗装林道となる。林道は途中で分岐して千本川之内線を進む。城山の南東下の部分から作業林道がつづら折れで二郭の下まで続いており、これを使って登るのが簡単である。未舗装林道ではあるが普通車でも通行可能でところどころ駐車可能なスペースもある。北東の尾根先から登ったが、このルートは荒れている。