詳細不明。赤松氏の一族太田弾正の城とされる。
鴾ヶ堂城は有年駅の南に聳える標高200mほどの山に築かれており、現在主郭には展望台がある。
主郭は北端最高所の展望台があるところで、北側は岩地形になっている。
南下の曲輪IIは南端に直線的な屈曲を伴う低い土塁を設け東側に虎口1を開く。
曲輪IIIは城内で最も広く東西に小さく二段に分かれている。南端は削り残しの高土塁で外側はほぼ自然地形、土塁の裾部には石列が認められる。西の虎口2からは西の鞍部に向かってつづら折れの山道が接続し、一部に石積が確認できる。東の虎口3は竪堀3によって折れ曲がっている。
南の験行寺に続く尾根には二重堀切2と堀切1の二ヶ所に堀切が設けられている。
験行寺まで車で上がることができ、境内に駐車可能。北側にある展望台入口から登って行く。
最寄り駅(直線距離)