播磨 駒山城はりま こまやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 駒山城
Tweet
播磨 駒山城の写真
掲載写真数
形態
山城(263m/230m)
別 名
なし
文化財指定
町指定史跡
遺 構
石垣,郭,堀,井戸
城 主
赤松氏,安室氏,長船氏
歴 史

築城年代は定かではない。南北朝時代に赤松則祐によって築かれたとも云われる。

戦国期には安室義長が在城し、その子新五郎が継いだが幼少であったため家臣長船越中守が代官として守備したという。 天正5年(1577年)には小田・吉田・内海・片島の4氏が攻めたが落城しなったため、軍学に長じた高見治部を頼み山伝いに城に入り、火を放って落城させたと云う伝承もある。

天正年間(1573年〜1592年)には宇喜多氏の家臣長船氏が守っていたようである。

説 明

駒山城は千種川に面して標高260mの生駒山に築かれており、現在は整備された登山道が山頂まで通じている。

駒山城は山の険しい山頂部に築かれている。山頂部の東が主郭、西の南北に伸びた尾根が二郭である。曲輪の造成は低い切岸で主郭から北、西、南の三方に小さな平段を重ね、二郭は南北に平段を連ねている。

主郭と二郭の間に大きな凹みがあり内側に石積がある。北山腹には「清水」と呼ばれる井戸があり、その下方に高石垣が残る。南山腹にも井戸があり、この辺りにも石積が残る。

堀切は主郭方面はなく、二郭から西へ伸びた尾根に岩盤を断ち切った堀切が一条あるのみである。

案 内

登山道入口は大きく二つある。距離はあるが南の尾根先(地図)にある登山道は楽々登る事ができるのでお勧め。もう一つは東の井上集落(地図)にあり、こちらはつづら折れで登る急坂路となっている。

南の登山口は周辺に駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
1.6km 上郡駅
1.7km 上郡駅
1.9km 苔縄駅
4.4km 河野原円心駅
7.1km 有年駅
所在地/地図
兵庫県赤穂郡上郡町井上
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.6km 播磨 鳳張防塁
1.6km 播磨 柏原城
1.7km 播磨 西方寺陣
1.8km 播磨 土井ノ内城館
2.4km 播磨 苔縄城
2.4km 播磨 大聖寺山城
3.4km 播磨 別名城
3.7km 播磨 赤松氏居館
4.1km 播磨 上の山城
4.3km 播磨 白旗城
4.9km 播磨 高田城
5.4km 播磨 別所城
6.0km 播磨 八幡山城(赤穂市)
7.5km 播磨 鴾ヶ堂城
7.7km 播磨 鍋子城
7.9km 播磨 若狭野陣屋
8.9km 播磨 下土井城
9.0km 播磨 浅瀬山城
9.1km 備前 惣谷山城
9.1km 備前 大股古城
9.2km 備前 飯盛山城
9.2km 播磨 多賀城
9.4km 播磨 感状山城
最終訪問日
2016年3月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 駒山城