播磨 鍋子城はりま なべこじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 鍋子城
Tweet
播磨 鍋子城の写真
掲載写真数
形態
山城(160m/130m)
別 名
谷口城,中山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,土塁,曲輪,堀切
城 主
岡豊前守
縄張図
鍋子城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。城主は岡豊前守で宇喜多秀家の家臣であった。また城主としては小河丹後守、戸田右京の名も伝えられている。

説 明

鍋子城は千種川に面した標高160mの山に築かれており、現在は大龍権現への参道がつけられている。

鍋子城は山頂の主郭を中心として東西に伸びた尾根に段々と曲輪を配しており、西尾根は先端に堀切1と2の二条、東尾根は堀切3、南尾根には堀切4を設けて遮断している。

大手は南の鞍部を越える山道側からと推測され、これを遮断するようにな堀切4がある。この外側にも溜池のような地形がありもともと堀切であったかもしれない。堀切4は岩盤堀切でこれを越えると正面の曲輪IIの側面に石積みが露出している。

主郭から西へ伸びた尾根には整然と段曲輪が連なり、概ね北側面に通路が設けられている。北西端の堀切1と2の間は二段に削平されているが、お堂からの道がつけられ、景色も開けていることから展望台として改変された地形と思われる。

一方主郭から東へ伸びた尾根は曲輪XIの南端に低い土塁があり、東端は櫓台としてい段高くなっており、その下方に堀切3がある。先行図面では堀切3の外側にも曲輪を描いているが、明瞭な段曲輪とはなっていない。

案 内

北麓の県道から大龍権現に登る山道がつけられている。入口はコンクリートの壁の間にわずかに空いている部分で、わかりづらい。

車は北西の長谷川と千種川の合流地点の先にある空きスペースに駐められる。

最寄り駅(直線距離)
2.4km 有年駅
6.0km 上郡駅
6.1km 上郡駅
6.4km 坂越駅
6.7km 播州赤穂駅
主な参考文献
【図解】近畿の城郭III(戎光祥出版)
日本城郭大系〈第12巻〉大阪・兵庫(新人物往来社)
所在地/地図
兵庫県赤穂市東有年
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.7km 播磨 八幡山城(赤穂市)
1.8km 播磨 鴾ヶ堂城
4.3km 播磨 若狭野陣屋
5.2km 播磨 尼子山城
6.4km 播磨 下土井城
6.5km 播磨 柏原城
6.8km 播磨 上の山城
7.0km 播磨 坂越茶臼山城
7.2km 播磨 坂越浦城
7.2km 播磨 加里屋古城
7.3km 播磨 土井ノ内城館
7.7km 播磨 駒山城
7.8km 播磨 赤穂城
7.8km 播磨 高田城
7.9km 播磨 別名城
7.9km 播磨 鳳張防塁
8.0km 播磨 西方寺陣
8.4km 播磨 大島山城
8.6km 播磨 大聖寺山城
9.1km 播磨 赤穂藩 丸山台場
9.1km 播磨 光明山城
9.4km 播磨 別所城
9.7km 備前 三石城
9.9km 播磨 那波山城
最終訪問日
2021年6月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 鍋子城