播磨 後藤陣はりま ごとうじん

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 後藤陣
Tweet
播磨 後藤陣の写真
掲載写真数
形態
山城(150m/130m)
別 名
後藤陣山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石積,曲輪
城 主
不明
縄張図
後藤陣縄張図
歴 史

『赤穂郡誌』に「後藤某の陣営を構えし所」と記されているのみで詳細不明。

説 明

後藤陣は有年山城の北にある標高150mほどの山に築かれていたという。

山頂部が小高く東西に細長く伸びており、ここに若干の削平地が確認できる。

最高所は削平地Iで、東に一段低く削平地IIがあり、西も若干低くなる。周辺には大きめの石がゴロゴロしているが、一部側面に石列や石積が確認できる。

遺構としては高い切岸や堀などはなく、削平地も最高所のIより東端部のIIの方がより丁寧に削平されており、東側から見上げたときの存在感があることなどから、城郭遺構ではなく寺社などの遺構と考えられる。ただ、後藤某が寺社地に一時的に布陣したということは十分考えられる。

案 内

南西麓にある有年山城登山口の反対側に後藤陣への登口があり、入口近くに駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
2.0km 有年駅
3.9km 上郡駅
4.0km 上郡駅
7.1km 苔縄駅
7.9km 西相生駅
主な参考文献
赤穂市史-第1巻
都道府県別日本の中世城館調査報告書集成 (15)(東洋書林)(兵庫県の中世城館・荘園遺跡)
所在地/地図
兵庫県赤穂市有年楢原
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.6km 播磨 有年山城(八幡山城)
1.1km 播磨 赤穂藩 有年宿番所
2.1km 播磨 鴾ヶ堂城
2.3km 播磨 鍋子城
3.7km 播磨 若狭野陣屋
4.3km 播磨 柏原城
5.4km 播磨 土井ノ内城館
5.6km 播磨 上の山城
5.6km 播磨 駒山城
5.7km 播磨 下土井城
5.8km 播磨 高田城
6.0km 播磨 鳳張防塁
6.1km 播磨 西方寺陣
6.3km 播磨 別名城
6.8km 播磨 大聖寺山城
6.9km 播磨 尼子山城
7.9km 播磨 苔縄城
8.1km 播磨 白旗城
8.2km 播磨 別所城
8.7km 播磨 光明山城
8.7km 播磨 感状山城
8.8km 播磨 赤松氏居館
8.8km 播磨 坂越茶臼山城
8.9km 播磨 森城
最終訪問日
2025年1月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 後藤陣