常陸 小場城ひたち おばじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 小場城
Tweet
常陸 小場城の写真
掲載写真数
形態
平山城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,堀
城 主
小場氏
歴 史

貞和4年(1348年・正平3年)佐竹義篤の子小場大炊助義躬によって築かれたと云われる。

文亀2年(1502年)小場義忠は孫根城に逃れていた佐竹義舜を山入氏義が攻めたときに討死した。

天文9年(1540年)小場義実は部垂城の部垂義元のもとを訪れていたさいに、部垂の乱に巻き込まれて討死した。

慶長5年(1600年)小場義宗は佐竹領再編によって小田城へ移り、小場城は大山氏領となった大山則宗が城代として置かれたが、慶長7年(1602年)佐竹氏の秋田転封にともなって廃城となった。

説 明

小場城は那珂川東岸にあり、北と南に沢が入って東西に伸びた台地に築かれている。

主郭は「本城」で西に「西城」、南に「御城」、東に「中城」、「城内」、「堀ノ内」、「根小屋」などの地名が残っている。

主郭は民家の敷地となっているが、西から北にかけて大きな空堀、西は宅地に入る土橋、北は道路、東にも一部空堀が残っている。現在北の空堀沿いに大きな案内板が設置されている。

案 内

東の県道沿いに道標が出ており、主郭北側の案内板のあたりに駐車可能。

最寄り駅(直線距離)
4.0km 静駅
4.7km 常陸大宮駅
5.2km 瓜連駅
7.7km 常陸鴻巣駅
8.0km 玉川村駅
主な参考文献
現地案内板
続 図説 茨城の城郭(国書刊行会)
日本城郭大系〈第4巻〉茨城・栃木・群馬(新人物往来社)
中世常総名家譜 上巻(暁印書館)
所在地/地図
茨城県常陸大宮市小場
付近の城(直線距離)
1.9km 常陸 下圷館
2.3km 常陸 城菩提城
2.6km 常陸 平治館
2.8km 常陸 大山城
2.8km 常陸 石塚城
3.3km 常陸 高久城
3.7km 常陸 石塚大堀
3.7km 常陸 石沢館
4.0km 常陸 古徳城
4.1km 常陸 孫根城
4.5km 常陸 前小屋城
4.6km 常陸 宇留野城
4.9km 常陸 瓜連城出城
5.3km 常陸 瓜連城
5.3km 常陸 部垂城
5.7km 常陸 那珂西城
6.1km 常陸 高渡館
6.3km 常陸 戸村城
6.5km 常陸 花房城
6.6km 常陸 水戸藩 八田陣屋
7.0km 常陸 御前山城
7.2km 常陸 野口城
7.2km 常陸 門部要害城
7.5km 常陸 小屋場館
最終訪問日
2020年11月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 小場城