常陸 柿岡城ひたち かきおかじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (常陸国/茨城県) > 柿岡城
Tweet
常陸 柿岡城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
市指定史跡
遺 構
土塁,堀
城 主
柿岡氏,梶原政景,真壁房幹,長倉義興,国分盛重,立花直次,稲葉正勝
歴 史

建久3年(1192年)柿岡時知(時家とも)によって築かれた。 常陸国守護八田知家の十男小田時知がこの地に住んで、柿岡氏を名乗ったことに始まる。

戦国時代末期には柿岡氏は衰退し武蔵国岩槻城主太田資正の次男梶原政景の居城となったが、 永禄12(1569年)に佐竹氏は小田氏治の小田城を攻め落とし、政景が小田城へ移った為、真壁房幹が城主となった。

その真壁氏も文禄4年(1595年)に大島城へ移り、長倉城主長倉義興が城主となるが慶長5年(1600年)義興が没すると国分盛重が城主となる。しかし、慶長7年(1602年)佐竹義宣は出羽国久保田に転封となり国分氏も出羽へ移った。

・慶長19年(1614年)立花宗茂の弟直次が五千石で入封、元和7年(1621年)種次の時、筑後国三池に転封。
・元和9年(1623年)稲葉正勝が五千石で入封、寛永9年(1632年)相模国小田原に転封。
その後は天領となった。

説 明

城は柿岡小学校のある高台に築かれており、柿岡小学校と西側にあるシルバー人材センターの間に土塁が残り、その南側に空堀が残っている。

たまたま学校の先生に合うことができたので、話をさせて頂いた所、石碑と案内板が校内に設置されているとのことであったので、許可を頂いて撮影した。東側にある校門から少し入った所に設置されていた。

案 内
最寄り駅(直線距離)
8.6km 羽鳥駅
9.5km 石岡駅
9.8km 岩間駅
所在地/地図
茨城県石岡市柿岡(柿岡小学校)
付近の城(直線距離)
1.5km 常陸 高友古塁
2.1km 常陸 片岡館
2.8km 常陸 片野城
2.9km 常陸 吉生城
3.7km 常陸 宇治会館
3.9km 常陸 諏訪山砦
4.5km 常陸 猿壁城
5.7km 常陸 志筑権現山城
6.1km 常陸 長峰城
6.5km 常陸 志筑城
7.1km 常陸 泉城
7.3km 常陸 根当要害
7.5km 常陸 難台山城(観音平)
7.5km 常陸 大増城
7.7km 常陸 難台山城(山頂部)
8.4km 常陸 真壁城
8.8km 常陸 府中城
9.2km 常陸 真壁陣屋
9.3km 常陸 中根長者屋敷
9.4km 常陸 甲山城
10.0km 常陸 館岸城
最終訪問日
2008年5月
TOP > > (常陸国/茨城県) > 柿岡城