掲載写真数
形態
平山城(30m/20m)
別 名
矢留城,葛根城
文化財指定
なし/不明
遺 構
番所,石垣,土塁,郭,堀
城 主
佐竹義宣,佐竹義隆,佐竹義処,佐竹義格,佐竹義峯,佐竹義真,佐竹義明,佐竹義敦,佐竹義和,佐竹義厚,佐竹義睦,佐竹義堯
歴 史
慶長8年(1603年)佐竹義宣によって築かれた。
関ヶ原合戦の後、常陸国水戸の佐竹義宣は出羽国秋田へ転封となり、当初は安東氏の居城であった湊城に入った。しかし、城下町の形成に適していない地形や要害の地でないことなどから、神明山に新城を築くこととなった。
慶長8年(1603年)5月、梶原政景と渋江政光が普請奉行となって久保田城の築城を着工、翌9年8月には完成し、湊城から移り、以後代々続いて明治に至る。
説 明
久保田城は秋田駅の北西にある小高い丘に築かれており、現在は千秋公園となっている。
小高い山の上に本丸と二の丸を配し、北に三の丸、内堀の外側に侍屋敷などを配し、その外側に外堀があった。土塁造りの城で高石垣はなく、天守も存在しなかった。
現在唯一城内にある現存建物は「御物見番所」で、本丸の一ノ門と二の丸の間に残っている。北西隅にあった新兵具隅櫓(三階櫓)と本丸一ノ門が復元されている。
御物頭番所(現存 番所)
所在地: 城内
裏御門坂の門(移築 城門)
所在地: 鱗勝院(秋田県秋田市旭北栄町)
二の丸から本丸に至る裏御門坂にあった門で、移築して山門にした際に、築材はそのままであるが形を変えているという。
一条院書院(移築 書院)
所在地: 休宝寺 本堂(秋田県秋田市土崎港中央3)
本丸一ノ門(復元 櫓門)
所在地: 本丸
新兵具隅櫓(復興 櫓)
所在地: 本丸
案 内
二の丸に佐竹資料館があり、駐車場がある。
最寄り駅(直線距離)
0.8km 秋田駅
3.0km 羽後牛島駅
5.9km 土崎駅
5.9km 新屋駅
7.1km 四ツ小屋駅
所在地/地図
秋田県秋田市千秋公園(千秋公園)
付近の城(直線距離)
1.3km 出羽 蛇野館
1.6km
出羽 泉館
1.8km 出羽 香奇館
2.0km
出羽 山崎館
2.1km 出羽 箱岡館
2.6km
出羽 大堤館
3.5km
出羽 八柳館
3.5km 出羽 天館
4.0km
出羽 勅使館
4.2km 出羽 添川館
4.3km
出羽 秋田城
4.9km
出羽 後城
5.0km 出羽 黒川館
5.1km 出羽 笹岡館
5.5km 出羽 尼館
5.5km 出羽 館ノ下館
5.9km
出羽 湊城
6.0km 出羽 弥生館
6.2km 出羽 神田館
6.2km 出羽 宝川館
6.5km
出羽 舞鶴館
6.6km 出羽 雲崎城
6.6km 出羽 館ノ下館
6.9km 出羽 春子館
最終訪問日
2016年5月