播磨 森城はりま もりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 森城
Tweet
播磨 森城の写真
掲載写真数
形態
山城(140m/60m)
別 名
飯野山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切
城 主
不明
縄張図
森城縄張図
歴 史

詳細不明。

説 明

森城は西へ細長く伸びた飯野山に築かれている。地元の方は城の存在を知っていて感状山城の出城と伝えられているとのことであった。

なだらかに東西に伸びる丘陵の最高所に曲輪Iがあり、西の尾根先側に堀切と土塁を設けている。

曲輪の造成は甘く、ほぼ自然地形で傾斜しているが、西端の堀切に面して土塁を構築している。東背後はやや急にはなっているが堀は見あたらず自然地形のままである。

西の尾根先側のみ防御遺構が認められることから、一時的に利用した陣城のようなものだろうか。

案 内

天然記念物の「矢野の大ムクノキ」から東の谷筋を進むと池がある。池のところから柵に沿って適当に登ればため池と中野集落との間の切通付近に出る。

最寄り駅(直線距離)
6.6km 相生駅
7.7km 有年駅
8.1km 千本駅
8.1km 竜野駅
8.3km 西相生駅
主な参考文献
日本城郭大系〈第12巻〉大阪・兵庫(新人物往来社)
都道府県別日本の中世城館調査報告書集成 (15)(東洋書林)(兵庫県の中世城館・荘園遺跡)
所在地/地図
兵庫県相生市矢野町森
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.8km 播磨 感状山城
3.3km 播磨 光明山城
4.0km 播磨 下土井城
5.2km 播磨 高田城
6.0km 播磨 若狭野陣屋
6.6km 播磨 那波山城
6.7km 播磨 城山城
6.9km 播磨 乙城
7.2km 播磨 祇園嶽城
7.3km 播磨 長谷山城
7.7km 播磨 大島山城
7.7km 播磨 鞍背城
7.9km 播磨 鶏籠山城
7.9km 播磨 龍野城
7.9km 播磨 白旗城
8.4km 播磨 鴾ヶ堂城
8.7km 播磨 柏原城
8.9km 播磨 後藤陣
9.2km 播磨 有年山城(八幡山城)
9.4km 播磨 衣笠城
9.6km 播磨 赤穂藩 有年宿番所
9.7km 播磨 新宮陣屋
9.8km 播磨 曽我井城(新宮町)
10.0km 播磨 駒山城
最終訪問日
2025年1月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 森城