播磨 新宮陣屋はりま しんぐうじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 新宮陣屋
Tweet
播磨 新宮陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣
城 主
池田重利,池田重政,池田薫彰,池田邦照,旗本池田氏
歴 史

寛永3年(1626年)池田重利によって築かれた。 新宮藩池田氏の祖重利は、本願寺門徒の坊官下間頼龍の子下間頼広で、池田恒興の女を娶った縁から池田輝政に仕えた。

大坂夏の陣の功によって摂津国に一万石を領し、元和3年(1617年)所領を播磨国に移され、はじめは鵤に陣屋が置かれたが、寛永3年(1626年)に新宮に移された。

重利の後は、重政・薫彰・邦照と四代続いたが、寛文10年(1670年)に邦照が嗣子なく十三歳で没し、新宮藩は改易となった。しかし、本家岡山藩鳥取藩の奔走によって邦照の弟重教が遺領の内三千石を与えられ、交代寄合の旗本として明治まで続いた。

説 明

新宮陣屋は揖保川と栗栖川との間にある平地に築かれていた。南には出雲街道(智頭街道)が通っている。

現在周囲は宅地となっているが、陣屋跡には案内板が建ち石垣の一部が残っている。 梅岳寺は池田氏の菩提寺で三代新宮藩主池田薫彰の墓碑がある。梅岳寺の前身は播磨守護赤松則祐が城山城の鬼門を護るために開山した城禅寺という。

案 内

国道179号線を北上すると新宮三差路で西へ曲がります。曲がって直ぐ右側に「新宮中央公園(こころん広場)」があり、その西側の道路を北へ曲がって線路を越えて北上すると陣屋跡の案内板が建っている。

最寄り駅(直線距離)
0.4km 播磨新宮駅
3.6km 東觜崎駅
5.7km 千本駅
6.5km 本竜野駅
8.1km 西栗栖駅
所在地/地図
兵庫県たつの市新宮町元町
付近の城(直線距離)
0.8km 播磨 曽我井城(新宮町)
2.5km 播磨 祇園嶽城
3.2km 播磨 林田陣屋
3.4km 播磨 城山城
3.5km 播磨 松山城
3.7km 播磨 香山城
4.3km 播磨 衣笠城
5.3km 播磨 鶏籠山城
5.7km 播磨 龍野城
6.2km 播磨 空木城
6.3km 播磨 笠松城
6.9km 播磨 鞍背城
7.8km 播磨 塚本向山構居
8.7km 播磨 乙城
8.7km 播磨 白鳥構(白鳥山)
8.8km 播磨 安志陣屋
8.9km 播磨 柏原城
9.6km 播磨 白鳥構居(実法寺)
9.7km 播磨 森城
10.0km 播磨 感状山城
最終訪問日
2010年8月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 新宮陣屋