詳細不明。『播磨鑑』では城主を赤松伊予守義雅の家臣喜多野新左衛門忠助とする。
空木城は伊勢山の西にある標高270m地点に築かれており、現在は登山道が整備されている。
主郭は東西二段になった曲輪I、IIで案内板が設置されている。周囲は急峻であるが、石積らしき石も側面に点在する。西端北側には二条の竪堀地形があり、西下の曲輪IVの脇にも竪堀地形が確認できるが、崩落などの可能性もある。
主郭の東下は堀切3であったと思われるが風化が進んでおり凹はあまり残っていないが、切岸は鋭い。東へ下る尾根には堀切2があるが、ここから東の尾根部分が曲輪IIIで、東端の堀切1に面して土塁が残る。曲輪の削平は東端部と南側面部分のみで、尾根上は自然地形と思われる。
南西の谷筋が「伊勢 岩屋の森」という自然公園となっており、そこに駐車可能で、登山道も整備されている。
「伊勢 岩屋の森」への入口はわかりにくいが、西の県道沿いに有り斜めに入っていく細い道である。
最寄り駅(直線距離)