天正6年(1578年)に羽柴秀吉によって築かれた城で、播磨侵攻の拠点とした。
白山城は書写山円教寺の境内にあり、最高所に祀られた白山権現の西峰に築かれている。
東西二郭で東が主郭となる。主郭は一部を除いて土塁が残されている。通路が貫通しているため虎口ははっきりしないが、二郭との間はBの部分が開口する。南端Aは幅広の土塁となり、南辺土塁よりやや南に張り出している。この土塁の内側には石積みがある。
西の曲輪IIは大きな給水塔が建っており主郭よりやや広い。土塁は南辺と西辺に一部残されているだけである。
書写山ロープウェイまたは登山道が各方面から続いている。
白山城へは食堂・大講堂の脇から登って行く。
最寄り駅(直線距離)