安芸 山田城あき やまだじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (安芸国/広島県) > 山田城
Tweet
安芸 山田城の写真
掲載写真数
形態
山城(470m/140m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,竪堀
城 主
山田孫右衛門
縄張図
山田城縄張図
歴 史

『芸藩通志』には「山田城 同村にあり、山田孫右衛門居るこの他村内に陣場として、所々平坦の地あり、其近辺の谷に、水汲場とよぶ所あり、又国光友信という所あり、皆城墟ならんといふ、」とある。

城主とされる山田孫右衛門については詳細不明である。

説 明

山田城は山田集落の北西背後の山に築かれている。この城は『広島県中世城館遺跡総合調査報告書 』では所在地不明となっていたが、『安芸高田お城拝見』に縄張図入りで紹介されている。

山田城は大きく分けて東西2つの曲輪群で構成されており、西側のほうが標高が高いが、全体的な構造から東を主郭としている。

主郭IはI1~I3の3つの段で構成しており、I3の北辺、西端の一部に小規模な土塁を伴う。曲輪I2の東下に城道があり、南へ降ると曲輪IIに繋がる。曲輪IIは東辺に虎口を思わせる削り込みがあり、そこからつづら折れで東の谷へ降る山道の一部が確認できる。これが大手道の可能性が高い。

曲輪IIから南へ降る支尾根には途中東西に竪堀群4があり、その下方に堀切5がある。堀切5の東側は二条の竪堀が連動している。

主郭から東へ伸びた尾根には幅広の堀切1、西尾根は二重堀切6で遮断する。この二重堀切は構造から主郭Iを西尾根から守る為のものと考えられ、これが東側を主郭とした理由の一つである。

西曲輪群は最高所に曲輪IIIがあり、その間の尾根に造成の甘い曲輪IVを配置する。IVからIIIへは南側が城道となっており、曲輪IIIの南東側に接続している。

曲輪IIIは最高所にあり、北から西面を土塁で固めており、内部は三段ほどに区画する。明確な虎口はないが、南東隅のあたりから曲輪IVに接続していたと思われる。

曲輪IIIから西へ続く尾根は二条か三条の連続堀切8で遮断、南へやや降った所にも堀切7がある。

曲輪IIIはこのあたりではあまり目にすることがない高い土塁と直線的な曲輪になっており、主郭より後に増築された曲輪群とも考えられる。

案 内

主郭の東下に鉄塔があり、その整備道が北と南から付けられているが道はわかりにくい。車は集落西の民家を過ぎて少しいったあたりにある余白に駐めた。

北は林道の途中からピンクリボンのあるところで小川を渡るとしっかりとした山道がみえる。

南は集落最後の民家の脇から谷筋に入り、動物除け柵から谷にはいってすぐの右の谷を登って行くルートになっている。

どちらかといえば南側の方がわかりやすい。

最寄り駅(直線距離)
8.6km 式敷駅
9.3km 香淀駅
9.9km 信木駅
主な参考文献
安芸高田お城拝見(安芸高田市歴史民俗博物館)
芸藩通志
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
所在地/地図
広島県安芸高田市美土里町北
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
2.1km 安芸 高橋城(美土里町)
2.4km 安芸 小城(美土里町)
2.5km 安芸 桜尾城(美土里町)
3.8km 安芸 河内山城
4.0km 安芸 俄々羅尾城
4.3km 安芸 木原城
4.6km 安芸 加不呂久城
5.4km 安芸 松尾城(美土里町)
5.6km 安芸 高城(美土里町)
5.8km 安芸 松笠城
6.2km 安芸 猪掛城
6.3km 安芸 行部城
6.5km 安芸 丹蔵城
6.6km 安芸 高橋城(高宮町)
6.9km 安芸 陣ヶ丸城
6.9km 安芸 茶臼ノ城
7.0km 安芸 東光寺城
7.1km 安芸 吹屋城
7.7km 安芸 中山城(高宮町)
7.9km 安芸 篝ヶ城
8.2km 安芸 面山城
8.6km 安芸 タヌケガ城
8.7km 安芸 狐城
8.9km 安芸 名倉城
最終訪問日
2024年8月
TOP > > (安芸国/広島県) > 山田城