詳細不明。
城は生田川の支流の北側にある小山にあり、面山城と牛首城を直線で結んだ中間地点に位置する。
主郭は小山の頂部にあって南北に長く北側には低土塁があり、北端はやや東へ曲っている。
主郭の南側と東側に小郭があり、南側は削平状態は良くなく、東側は薮となっている。
主郭から西へ伸びる尾根には北側に土塁状の高まりがあるが、削平されておらず自然勾配となる。この先に切通しがありるが、この切通しは南端で不自然な折れが設けられており、そこから南へ伸びる谷間には石積された階段状の平坦地が伸びているが、これは後世のものだろうか。