詳細不明。
田名城は田名集落の裏山に築かれており、現在は白山神社境内になっている。
比高50mほどで緩やかに伸びた尾根の一角に築かれているが、神社建立による改変が大きい。
主郭ははっきりしないが、神社の西背後に大きな堀切があり、東側を守るような堀となっているので、神社のあたりが主郭と考えられる。
白山神社境内となっている部分は石垣が組まれたり改変が大きいが、北東に伸びる尾根側に削平段が続いている。
神社からさらに登って行くと幅は狭いが竪堀が伸びる堀切が確認できる。ここからさらに上へ続く尾根にも堀状地形が点在するが、これは円墳群の周濠のようである。
登り口は安養寺の奥にあり、向かいの公民館に駐車可能である。
最寄り駅(直線距離)