築城年代は定かではないが漆原勘右衛門勝重によって築かれたと云われる。
勝重は管領細川勝元に従って戦功を挙げ、"勝"の字を賜った。勝元が将軍家から賜った矢叢が勝重の作であったことから、なお重用され、矢作りの名人として箭造城となったという。
天正年間(1573年〜1592年)漆原庄兵衛の代まで続いたが、以後流浪となり後に庄屋となったという。
箭造城の位置は定かではない。かつて庄屋を務めていた漆原氏の屋敷跡が箭造城跡ではないかと云われ、川東体育館の辺りだと云われる。『香川県中世城館跡詳細分布調査報告書』では、その辺りは庄屋となった頃に移転したもので、それ箭造城は「公城」と呼ばれる一帯ではないかと推測している。この辺りには城ヶ内荒神社と五輪塔が残されている。