播磨 城林城はりま しろんばいじょう
△トップに戻る
詳細不明。念仏城の支城の一つと伝えられる。
城林城は戸ノ池と三味谷との間にある堀底状の道から念仏城へ向かう山道の途中に築かれていたという。
背後の山が大きく削られて宅地に造成されており、城跡の部分が残っているのかどうかわからなかったのだが、造成された側から降りてみるとなんとか残っているようだ。 ただ、削平地と背後の尾根をハの字に削り落としているという遺構ははっきりせず、削平地はやや平な所がある程度で、切岸にはなっていない。池の方に降りていく所は堀底道のようになっている。