越前 龍門寺城えちぜん りゅうもんじじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (越前国/福井県) > 龍門寺城
Tweet
越前 龍門寺城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
竜門寺城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
城 主
富田長繁,不破光治,不破直光
歴 史

天正元年(1573年)富田長繁によって築かれたと云われる。もともと龍門寺があった所と云われる。

天正元年(1573年)織田信長によって朝倉氏が滅ぼされると、朝倉氏の家臣であった富田長繁はいち早く信長に降って、府中を領し龍門寺城を居城とした。天正2年(1574年)一向一揆が起こるとそれに加担して確執のあった守護代桂田長俊(前波吉継)を敗り、更に魚住景固父子を謀殺して越前一国を支配した。長繁は織田信長に越前守護の朱印状を要求するなど地位を固めようとしたが悪政を施いたため、天正3年(1575年)一向一揆の襲撃を受け、この戦いの最中に無謀な戦略を取り続けた長繁は家臣の小林三郎次郎吉隆に裏切られ討死にした。

天正3年(1575年)越前を再び平定した織田信長は北庄城に柴田勝家を置くとともに、越前府中に前田利家・佐々成政・不破光治を柴田勝家の目付として配置した。 府中城には前田利家、小丸城には佐々成政、龍門寺城に不破光治が入り合わせて十万石を領した。

天正8年(1580年)不破光治は没し、不破直光が家督を相続したが、賤ヶ岳合戦後は前田利家に仕えた。

説 明

現在の龍門寺一帯が龍門寺城跡である。天正16年(1588年)には再び龍門寺が再建されて現在まで続いているが、城域はもっと広く本町一帯であったと考えられている。

明瞭な遺構は残っていないが寺の南側にある墓地が堀跡の名残として周囲より一段低い位置になっている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.7km 武生駅
1.0km 越前武生駅
1.3km 北府駅
2.3km スポーツ公園駅
3.1km 家久駅
所在地/地図
福井県越前市本町
付近の城(直線距離)
0.5km 越前 新善光寺城
0.7km 越前 府中城
0.9km 越前 金剛院城
1.5km 越前 茶臼山城(沢町)
1.5km 越前 帆山城
2.2km 越前 大屋南城1
2.3km 越前 妙法寺山城
2.5km 越前 大屋南城2
2.9km 越前 本保陣屋
3.0km 越前 平吹城
3.3km 越前 二峯城(岩内町)
4.1km 越前 真柄館
4.3km 越前 白崎陣屋
4.6km 越前 上野田館
5.3km 越前 真柄館
5.4km 越前 鯖江陣屋
5.6km 越前 戸谷城
5.9km 越前 小丸城
6.2km 越前 大塩山城
6.3km 越前 池泉城
6.5km 越前 鞍谷御所
6.5km 越前 御床ヶ岳城
6.6km 越前 松山城
7.0km 越前 三里山城
最終訪問日
2009年11月
TOP > > (越前国/福井県) > 龍門寺城