出羽 館堀城でわ たてほりじょう
△トップに戻る
詳細不明。北方にある草井崎城を詰城とした居館と推測される。
「秋田の中世城館」によれば、東西200m、南北150m程の規模で外堀と内堀の二重堀があったことが確認されている。現在は宅地や田畑となっているが、堀と思われる地形の一部を確認することができる程度である。
「おしら様の枝垂れ桜周辺の御案内」に館堀城があり、「発掘調査による出土品(十三世紀から十四世紀のもの多数)」と記されている。