詳細不明。立花山城に関連する城と推測されている。
下山田城は立花山城から南に派生した尾根の一つ、標高180m付近に築かれている。
主郭は南北に長く、北端と南端が高く中央がやや低くなる。北側は特に露出した岩と人頭大の石を縁に並べているところが見受けられる。主郭は内部が高く縁に武者走りを設けているのが特徴で、曲輪II、IIIも縁はスロープになっている。
主郭の北端は土塁の外に堀切1、南東端も竪堀が長く伸びる堀切4で遮断し、東側面に畝状竪堀群を設けている。曲輪の切岸は甘く1mほどで側面も比較的緩斜面であるが、曲輪面からやや下ったところを起点として竪堀群がある。
主郭の南端には竪土塁が2ヶ所あり、下方は小空間Aを作り出している。
主郭から南へ続く尾根には不整形な段曲輪が続き、その先の峰上に曲輪IVを設け、東に二重堀切5、南に堀切6を設けている。
立花山登山道と三日月山方面に行く道の途中に下山田城に向かう尾根道がある。現在手作りの看板が掛けられている。
最寄り駅(直線距離)