筑前 一ノ岳城ちくぜん いちのたけじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (筑前国/福岡県) > 一ノ岳城
Tweet
筑前 一ノ岳城の写真
掲載写真数
形態
山城(648m/-)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
筑紫氏
歴 史

築城年代は定かではない。鎌倉時代に千葉氏によって築かれたのが始まりとも云われるが定かではない。

戦国時代に肥前国勝尾城主であった筑紫惟門が改修して重要な拠点となっていた。永禄10年(1567年)筑紫惟門は勝尾城を逃れて一ノ岳城に入り大友氏と戦ったが降伏した。

天正14年(1586年)島津氏によって勝尾城を攻略され、筑紫広門は大善寺に幽閉された。このとき一ノ岳城は秋月氏の持城となった。しかし翌天正15年(1587年)豊臣秀吉の九州征伐によって島津氏が撤退すると、筑紫広門はすぐさま一ノ岳城を奪還し、さらに勝尾城をも奪い返した。これによって筑紫広門は秀吉より筑後国上妻郡に一万八千石を与えられ筑後国山下城主となった。

説 明

一ノ岳城は筑前と肥前の国境に近い標高648mの一ノ岳山頂に築かれている。国土地理院の地図では西の三角点のある標高695.7mを一ノ岳としているが、一ノ岳城があるのはその東方である。

主郭は山頂でそこから南へ伸びた尾根に曲輪を展開する。主郭は西側面に石積があり、南尾根の曲輪にも所々石積を見ることができる。主郭から西へ降りた山腹には畝状竪堀群が南北に伸びており、北端は堀切、南端付近は畝状竪堀群の下部にも横堀が存在する。

一方東下の尾根鞍部には林道による改変が多いが、しっかりとした隅石のある石垣がある。また東の峰の上には小さな曲輪があり、東に土塁が付いて虎口の開口、外側にはハの字になった竪堀が残る。

案 内

南畑ダム沿いにある空き地に車を駐め、そこから林道を歩いて行くと一ノ岳への登山道の標識がある。

最寄り駅(直線距離)
9.0km 博多南駅
所在地/地図
福岡県那珂川市五ケ山
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.7km 筑前 亀ノ尾城
2.1km 筑前 大丸城
3.0km 筑前 鷲ヶ岳城
3.7km 筑前 猫嶺城
4.5km 肥前 七曲峠城塞
5.3km 肥前 背振番所
5.6km 筑前 岩門城
6.0km 筑前 老林城
6.1km 筑前 原田種直館
6.5km 肥前 鬼ヶ城(鳥栖市)
6.5km 肥前 勝尾城
6.6km 肥前 中原城
6.9km 筑前 池田城
7.0km 筑前 新城山城
7.1km 肥前 筑紫氏居館
7.3km 肥前 一谷番所
7.4km 肥前 勝尾城東出城
7.5km 肥前 鷹取山城
7.6km 肥前 若山砦
7.7km 肥前 雲上城
7.8km 肥前 鷹取城
7.9km 肥前 上石動城塞
8.1km 肥前 宮浦城
8.2km 筑前 ちよほんが城
最終訪問日
2016年1月
TOP > > (筑前国/福岡県) > 一ノ岳城