豊前 不動ヶ岳城ぶぜん ふどうがたけじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (豊前国/福岡県) > 不動ヶ岳城
Tweet
豊前 不動ヶ岳城の写真
掲載写真数
形態
丘城(60m/40m)
別 名
大村城,西郷要害,不動ヶ岳城
文化財指定
なし/不明
遺 構
石垣,土塁,郭,堀
城 主
西郷氏
歴 史

築城年代は定かではないが南北朝時代に西郷刑部左衛門高瀬によって築かれたと云われる。西郷氏は豊前宇都宮氏の庶流である。

天文年間(1532年〜1555年)頃の城主は西郷右衛門大夫、永禄2年(1559年)大友氏の田原親宏によって攻められ落城したという。

説 明

不動ヶ岳城は今川の北岸にあり南東に伸びた丘陵の先端頂部に築かれている。

主郭は山頂にあって南北に長い方形で、周囲には概ね低土塁が巡らされている。 主郭の北から東側にかけて横堀が巡らされている。北と東の横堀が交わった所からは竪堀になって北側に伸びている。主郭の西斜面には竪堀が二条設けられている。

主郭の南東下には虎口らしき空堀状の通路があり、そのまま南東へ延びた尾根に設けられた曲輪群に至る。この曲輪群は東に伸びた尾根に数段設けられ、所々土塁状の土盛りが残り、竪堀か通路のようなものが南斜面に伸びている。この曲輪の一角に「廣瀬院唯宮(官)是伸居士」と刻まれた墓碑があり、地元では城主のもので廣瀬唯信と伝えられている。

「日本城郭体系」には不動ヶ岳城と大村城が別項目として記載おり、これは「九州縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告29」によるものであるが、後者にある地図には大村城の位置は記されているが不動ヶ岳城は見あたらない。「日本城郭体系」の地図では大村城の北西に不動ヶ岳城のマークが付いている。一方、「福岡県の城郭」・「福岡県の城」では不動ヶ岳城の別称として大村城をあげており同一の城郭と見なしているようである。

案 内

犀川駅を目指す。駅前から南へ進み、県道204号線を北西に進み今川を渡る。左には県道204号線と県道34号線の分岐があるが、左奥に北側の集落に入る道があるのでそれを入る。少し北上すると右側に鳥居が見える。この東側に見える丘陵が城址。山へはここから北側の山に入る道があり、それを登ると墓地に至る。尾根上から南東側の墓地へ進み終点からやや藪をかき分けて山に入っていくと北側の横堀に至る。

最寄り駅(直線距離)
0.9km 犀川駅
2.0km 東犀川三四郎駅
2.1km 崎山駅
4.4km 新豊津駅
4.9km 豊津駅
所在地/地図
福岡県京都郡みやこ町犀川大村
付近の城(直線距離)
0.6km 豊前 山鹿城
1.4km 豊前 柳瀬城
2.2km 豊前 十鞍山城
2.5km 豊前 御所ヶ谷神籠石
3.0km 豊前 黒岩城
3.2km 豊前 馬ヶ岳城
3.3km 豊前 渋見城
3.6km 豊前 大坂山城
3.7km 豊前 ツバメ岩城
3.9km 豊前 毘沙門城
4.0km 豊前 神楽城
4.4km 豊前 豊津陣屋
5.0km 豊前 戸代山城
5.8km 豊前 勝山城
6.2km 豊前 障子ヶ岳城砦群A
6.3km 豊前 宇都宮氏館
6.4km 豊前 茶臼山城(築上町)
6.4km 豊前 宝山城
6.6km 豊前 障子ヶ岳城砦群B
6.7km 豊前 障子ヶ岳城
6.8km 豊前 障子ヶ岳城砦群C
6.8km 豊前 堂山城
6.9km 豊前 障子ヶ岳城砦群D
7.0km 豊前 障子ヶ岳城砦群E
最終訪問日
2010年2月
TOP > > (豊前国/福岡県) > 不動ヶ岳城