信濃 若槻山城番所しなの わかつきやまじょうばんどこ
△トップに戻る
若槻山城を参照。
若槻山城番所は若槻山城からさらに登った標高770mから790m付近に築かれている。若槻山城にある案内板の縄張図では単郭になっているが、実際にはその背後にも堀切や曲輪があるので、お見逃しなく。
南端に土塁が巡る馬蹄形をした曲輪があり、ここに番所跡の標柱がある。ここからさらに奥にも曲輪が一つあり、背後を多重堀切で遮断している。曲輪の規模の割に堀切が巨大なのは信濃の山城らしい。
若槻山城の堀切から登山道が続く。