信濃 三水城しなの みすいじょう
△トップに戻る
詳細不明。狐楽城とともに村上氏の支城であったと思われる。麓には福沢氏の館があったという。
三水城は標高789.6mの三水城山に築かれている。
単郭の城で山頂にある主郭から北、東、西の三方に伸びた尾根に連続堀切を設けている。特に西尾根は圧巻の六重堀切で、その先に少し離れた南西尾根にも堀切が一条ある。主郭側面は藪が多くてわからなかったが、東側に一部石積がある。
狐楽城経由で登る道があり、室賀峠から来る道もある。