近江 鎌刃城おうみ かまはじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (近江国/滋賀県) > 鎌刃城
Tweet
近江 鎌刃城の写真
掲載写真数
形態
山城(384m/250m)
別 名
なし
文化財指定
国指定史跡
遺 構
石垣,土塁,郭,堀,井戸
城 主
堀氏
歴 史

築城年代は定かではない。 城主は土肥氏ともいわれるが、堀氏が有力視されいる。堀氏の出自は詳らかではないが藤原秀郷流と推測されている。

この城は観音寺城佐々木六角氏と上平寺城京極氏・小谷城浅井氏との間で幾度か争われ、堀氏はその狭間で度々主家を変えている。

織田信長が越前朝倉氏を攻めると、浅井氏は朝倉氏と通じ織田氏と対峙するようになる。 堀氏は織田方へついたため、浅井氏によって攻められるが織田氏の援軍によって辛うじて落城を免れている。天正2年(1574年)堀氏は織田氏によって粛正され滅亡した。

説 明

鎌刃城は米原jctの南に聳える標高380m程の山に築かれている。現在は国指定史跡として整備されている。

北と西へ伸びた尾根が合流する地点に主郭がある。主郭は石積と土塁があり、北に石垣造りの虎口が開く。北へ伸びた尾根に段曲輪が続き、物見櫓がある辺りが北尾根の中心曲輪である。この曲輪は東に石垣造の虎口、西山腹には大石垣があり、北尾根は大堀切によって遮断している。

主郭から西へ伸びた尾根にも段曲輪と堀切が続くが、一番下の西側面に畝状竪堀群がある。南へ伸びた尾根は岩肌の細尾根であるが、ここに小さな堀切を無数に入れて必要に遮断している。これが「鎌刃」の名の由来であろうか。

案 内

番場の麓から登山道があるが、車で近くまで行くことが可能である。名神高速のジャンクションから林道があり舗装された道を行くと、青龍の滝付近に案内板が設置されており、近くに駐車スペースがある。

最寄り駅(直線距離)
2.7km フジテック前駅
3.0km 米原駅
3.1km 米原駅
3.2km 鳥居本駅
4.4km 醒ケ井駅
所在地/地図
滋賀県米原市番場
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
1.1km 近江 番場城
1.2km 近江 殿屋敷
1.5km 近江 キドラ谷砦
1.6km 近江 菖蒲嶽城
1.6km 近江 丹生堂山砦
1.8km 近江 ヤナガ谷砦
2.4km 近江 太尾山城
2.5km 近江 地頭山城
3.6km 近江 丸山城
3.8km 近江 男鬼入谷城
4.0km 近江 枝折城
4.0km 近江 物生山城
4.5km 近江 佐和山城
5.1km 近江 磯山城
5.2km 近江 朝妻城
6.1km 近江 彦根城
6.8km 近江 桃原城
7.3km 近江 八講師城
7.3km 近江 久徳城
8.2km 近江 下坂氏館
8.8km 近江 柏原御殿
9.1km 近江 敏満寺城
最終訪問日
2018年10月
TOP > > (近江国/滋賀県) > 鎌刃城