慶長5年(1600年)関ヶ原合戦において西軍に属した安国寺恵瓊が陣を構えた。
安国寺恵瓊は大内・毛利氏によって滅ぼされた安芸国武田氏の一族とされ、毛利氏に仕えて外交を担当し、毛利氏が秀吉に降ってからは秀吉にも通じて、僧籍にありながら伊予国に六万石の所領を持つ特異な大名であった。
関ヶ原合戦では南宮山に布陣した毛利秀元の北麓、吉川広家と並ぶように布陣したが、広家が家康に通じて動かず、合戦には参加していない。合戦後、京都の六条辺に潜んでいる所を捕縛され、六条河原にて斬首となった。
安国寺恵瓊は南宮神社から南宮山へのハイキングコースの途中にあり、溜め池の脇に案内板が設置されている。普通に登山道を歩いて行くと目にする位置にある。
安国寺恵瓊の陣跡は東蛇溜池の東側の丘陵で堀が残っているようである。