美濃 清水城みの きよみずじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (美濃国/岐阜県) > 清水城
Tweet
美濃 清水城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
清水陣屋
文化財指定
町指定史跡
遺 構
石垣
城 主
稲葉良通,稲葉重通,稲葉通重
歴 史

築城年代は定かではないが天正年間(1573年〜1592年)はじめに稲葉良通(一鉄)によって築かれた。

曽根城主稲葉良通が、後川の山上に存在した清水城主加納江津右衛門を攻め、江津右衛門は自害、その子武蔵右衛門は良通に降った。その後、良通は山上の城を破却して平城である清水城を築城し、天正年間(1573年〜1592年)に曽根城より移り住んだ。

天正16年(1588年)良通が没すると、曽根城は嫡子稲葉貞通が継ぎ、清水城は長子ではあったが庶流の稲葉重通が継いで一万二千石を領した。

慶長3年(1598年)重通が没すると稲葉通重が家督を継いだ。通重は関ヶ原合戦でははじめ西軍に属していたが、東軍に寝返り所領を安堵され、一万二千石の大名となった。しかし、慶長12年(1607年)京都での狼藉により改易となり、清水藩は廃藩となった。

説 明

清水城は現在の清水小学校の辺りに築かれていた。 小学校の校舎付近は周囲より一段高くなっており、東側の正門脇に標柱がある。この標柱の下の石垣が遺構である。2010年には校門脇に案内板があったのだが、2016年に再訪したときには見つからなかった。

北の山の中腹にある月桂院には稲葉一鉄夫妻、貞通室、貞通後室の墓(県指定史跡)があ。また同所には「一鉄の陣鐘」(県指定重要文化財)もある。

表門の写真

表門(移築 城門)


所在地: 個人宅(岐阜県揖斐郡揖斐川町清水)

案 内
最寄り駅(直線距離)
2.0km 揖斐駅
3.1km 美濃本郷駅
3.6km 北池野駅
4.0km 池野駅
4.5km 北神戸駅
所在地/地図
岐阜県揖斐郡揖斐川町清水字後川(清水小学校)
付近の城(直線距離)
1.5km 美濃 中之元城
1.6km 美濃 牛洞陣屋
2.1km 美濃 大御堂城
2.6km 美濃 揖斐陣屋
2.9km 美濃 織田河内守邸
3.1km 美濃 備中岡田藩 沓井代官所
3.2km 美濃 野村陣屋
3.2km 美濃 深坂陣屋
3.3km 美濃 本郷城
3.3km 美濃 西尾氏五之里陣屋
3.4km 美濃 城ヶ峰城
3.4km 美濃 揖斐城
3.4km 美濃 徳永氏五之里陣屋
3.6km 美濃 深根陣屋
3.7km 美濃 六之井陣屋
3.8km 美濃 太郎ヶ城
3.8km 美濃 野村城
3.9km 美濃 宮地館
3.9km 美濃 下ノ城
4.0km 美濃 上ノ城
4.1km 美濃 相羽城
5.2km 美濃 八居城
5.4km 美濃 角之御前屋敷
5.9km 美濃 小寺城
最終訪問日
2016年8月
TOP > > (美濃国/岐阜県) > 清水城