美濃 太郎ヶ城みの たろうがじょう
△トップに戻る
文明年間(1469年〜1487年)頃に国枝氏によって築かれたと云われる。 国枝氏は文明年間(1469年〜1487年)の国枝為助の頃に本郷へ移り太郎ヶ城を築いて居城としたと考えられている。
国枝氏は為助の後、正助、宗龍、重光、重元、重高、政森と続いたが、関ヶ原合戦で西軍に属して敗れたという。
太郎ヶ城は温知小学校一帯に築かれていた。発掘調査によって土塁跡と幅7m以上もある堀を検出したようであるが、現在は小学校の北側の路地脇に石碑があるのみである。
近くの龍徳寺境内には国枝為助一族の墓がある。