和泉 家原城いずみ えばらじょう
△トップに戻る
築城年代は定かではない。永禄9年(1566年)松永秀久と三好三人衆が対立したときには松永方に組する泉州衆が家原城から出撃して畠山高政と合流し、三好勢と戦ったが敗れて岸和田へ退いている。
家原城は家原大池の北側、家原寺から西へ伸びた丘陵の先端に築かれていた。
絵図によれば、本丸の西に二の丸、南に三の丸を配した小規模な城であったようである。現在は宅地などとなっており遺構はないが、大池前交差点の北東側の一角に石碑と案内板が建っている。