和泉 堺環濠いずみ さかいかんごう
△トップに戻る
室町時代後期から江戸時代にかけて港を有する貿易都市として栄えた堺の環濠。
天正14年(1586年)に豊臣秀吉によって環濠はいったん埋め立てられ、大坂夏の陣で堺の都市は焼失したが、徳川幕府によって再興され環濠も再建された。
堺環濠は大まかに東は阪神高速堺線、西は内川、南は土居川の範囲であった。