河内 狭山陣屋かわち さやまじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (河内国/大阪府) > 狭山陣屋
Tweet
河内 狭山陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
門,堀
城 主
北条氏盛, 北条氏信, 北条氏宗, 北条氏治, 北条氏朝, 北条氏貞, 北条氏彦, 北条氏あきら(日方),北条氏喬, 北条氏久, 北条氏燕, 北条氏恭
歴 史

元和2年(1616年)北条氏信によって築かれた。 狭山藩北条氏は、小田原北条氏康の五男北条氏規の嫡子北条氏盛を初代とする。

小田原北条氏は豊臣秀吉の小田原征伐により、当主の北条氏直は高野山へ登ることとなった。天正19年(1591年)赦免されて関東と近江で一万石の所領が与えられ大名として復活するが同年に没し、その遺領のうち下野国四千石と北条家の名跡を北条氏盛が継いだ。さらに慶長3年(1598年)父氏規が没すると、その家督を継いで遺領七千石が安堵され、計一万一千石となって大名に列した。

二代北条氏信は慶長13年(1608年)わずか八歳で家督を継いだ。元和2年(1616年)この氏信のとき下屋敷に陣屋が構えられ、三代氏宗のとき上屋敷が完成した。

天明2年(1782年)北条氏あきら(日方)のとき火災によって陣屋は焼失している。その後、天明6年以降に再建された。

説 明

狭山陣屋は狭山池の東方に築かれていた。狭山池に流れる東除川を境に北に上屋敷、南に下屋敷があった。

陣屋御殿は上屋敷にあり、大手筋である府道198号線沿いの御殿跡の一角に小公園があり、案内板と石碑が設置されている。現在は開発が進み遺構は殆ど残されておらず、上屋敷の西側にあり堀の役目を果たした上池・中池・下池のうち、北端にあった下池が残っている。

公園と小学校との間に長屋門があり、有限会社狭山開発の看板が上がっているが、これが城郭大系に記された藩士笠原邸の所であろうか。

大手門の写真

大手門(移築 城門)


所在地: 本願寺堺別院(大阪府堺市堺区神明町東3)

案 内

御殿跡の小公園は東小学校から府道沿いに北上した所、下池は東幼稚園の北、もう一つの狭山藩陣屋跡の案内板は東小学校南西の道路沿いに設置されていた。

最寄り駅(直線距離)
0.3km 大阪狭山市駅
1.3km 狭山駅
1.3km 金剛駅
2.1km 北野田駅
3.1km 滝谷駅
所在地/地図
大阪府大阪狭山市狭山3
付近の城(直線距離)
0.6km 河内 池尻城
1.4km 河内 半田城
3.0km 和泉 陶器城
3.1km 河内 平尾城
3.7km 河内 余部城
4.3km 河内 城岸寺城
4.3km 河内 丹南城
4.4km 河内 富田林寺内
5.0km 河内 河原城
5.3km 和泉 小谷城
5.7km 河内 丹南陣屋
5.8km 河内 龍泉寺城
5.8km 河内 山中田城
6.0km 河内 膳所藩代官所
6.1km 河内 西代陣屋
6.1km 和泉 大庭寺遺跡
6.3km 河内 金胎寺城
6.4km 和泉 大庭寺陣屋
6.5km 河内 大ヶ塚寺内
6.5km 河内 大宝寺城
6.6km 河内 椋本土居
6.8km 河内 高屋城
6.9km 河内 河合寺城
7.0km 河内 烏帽子形城
最終訪問日
2012年9月
TOP > > (河内国/大阪府) > 狭山陣屋