伊予 高峠城いよ たかとうげじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊予国/愛媛県) > 高峠城
Tweet
伊予 高峠城の写真
掲載写真数
形態
山城(233m/224m)
別 名
高外木城,高遠家城
文化財指定
市指定史跡
遺 構
石垣,郭,堀
城 主
河野氏,石川氏
歴 史

築城年代は定かではないが康暦年間(1379年〜1381年)頃には河野氏によって築かれていたと考えられている。

応安元年・正平23年(1368年)豊後国より帰国した河野通直は、翌年讃岐国細川氏と宇摩郡・新居郡で対峙する。細川勢が生子山城を攻め落とすと河野氏は高峠城に籠って細川氏を撃退した。

康暦元年・天授5年(1379年)細川氏は再び大軍を率いて伊予に侵攻し高峠城は落城。それ以後石川氏が実権を握り細川氏に属する。

弘治年間(1555年〜1558年)に城主石川道清が三好長慶の娘を娶ると、石川氏は三好氏に通じ、元亀3年(1572年)長慶は石川通清を案内人として伊予に侵攻する。河野通吉はこれを察知して高峠城に攻め寄せ、三好勢を阿波に撃退した。

天正13年(1585年)豊臣秀吉による四国征伐で小早川隆景が伊予に侵攻する。高峠城主石川虎竹丸はまだ幼く、重臣達によって協議した結果、金子城主金子元宅の意見が通り高尾城に籠って小早川隆景と対することとなった。

元宅は金子城を弟金子元春に守らせ自身は総大将として高峠城に入り、宇高城主高橋政輝を高尾城に籠らせた。小早川隆景率いる二万とも三万ともいわれる軍勢が怒涛の攻撃を仕掛け、元宅らは良く防戦したが多勢に無勢で城に火を放って自刃した。 この時高峠城主石川虎竹丸を土佐へ逃し、全員野々市原に討って出て討死にした。

説 明

城は高峠山頂に築かれている。建物が一軒あるが何なのだろう。手持の地図では「高峰神社」と記されいる。

主郭は山頂にあって円形で北西端に祠が奉られている。主郭回りには帯曲輪があり周囲を取り巻く。主郭には石積が残っているらしいのだが見付からない。

北東に伸びた尾根に削平地が二段あるが、一部舗装してあったりして改変されている。

西へ伸びた尾根に堀切が残るが、ここも遊歩道があったのだろう道で埋められている。

北東麓にある土居構はこの高峠城の居館と考えられている。

案 内

北からも杉尾神社付近から道がありそうだが確認していない。国道194号線から県道12号線に入って山の南側を通ると山上に建物が建っているのがわかる。ここに林道の入口があってそれを歩いて登れば城址に達する。

最寄り駅(直線距離)
1.8km 石鎚山駅
2.9km 伊予西条駅
4.2km 伊予氷見駅
5.5km 伊予小松駅
7.6km 玉之江駅
所在地/地図
愛媛県西条市洲之内乙
付近の城(直線距離)
0.8km 伊予 土山城
1.4km 伊予 土居構
1.7km 伊予 横山城(西条市)
2.3km 伊予 八堂城
2.8km 伊予 高明神城
2.9km 伊予 狭間城
3.2km 伊予 藤原城
3.4km 伊予 八ノ川城
3.5km 伊予 明日城
3.5km 伊予 西条陣屋
3.7km 伊予 江渕城
4.3km 伊予 高尾城里城
4.5km 伊予 高尾城(西条市)
4.5km 伊予 西後城
5.1km 伊予 大浜城
5.3km 伊予 小松陣屋
5.7km 伊予 笹山城
5.8km 伊予 天神山城
6.0km 伊予 中山城
6.6km 伊予 早川城
6.8km 伊予 幻城(上城)
6.8km 伊予 幻城(下城)
7.1km 伊予 野津子城
8.5km 伊予 剣山城
最終訪問日
2009年1月
TOP > > (伊予国/愛媛県) > 高峠城