伊予 今治城いよ いまばりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (伊予国/愛媛県) > 今治城
Tweet
伊予 今治城の写真
掲載写真数
形態
海城
別 名
吹揚城
文化財指定
県指定史跡
遺 構
石垣,郭,堀
城 主
藤堂高虎,藤堂高吉,松平氏
歴 史

慶長7年(1602年)藤堂高虎によって築かれた。 讃岐国高松城豊前国中津城と共に三大水城の一つと言われる。

慶長5年(1600年)関ヶ原合戦の功により伊予半国二十万国を領すると宇和島城から国分山城に居城を移した。しかし、高虎は制海権を得る為に今張の地、現在の今治に築城を開始する。

縄張は本丸、二の丸、三の丸を中心に三重の水堀で囲み海水を引き込んでいた。また、中堀には広い船溜りを設けるなど海や川を巧みに利用する高虎ならではのものである。 今治城の天守は高虎が伊勢国津城に移封になった際に解体し伊賀国上野城に移築するため運搬中であったが天下普請の丹波国亀山城の天守として移築され明治まで残っていた。

高虎移封後も飛び領地として養子の高吉が留まっていたが高吉も寛永12年(1635年)伊賀国名張に移封となった。 その後、伊勢国長島から松平定房が三万石で移封し以後明治まで続く。

説 明

現在でも堀には海水が引き込まれすぐ近くに今治港がある。 平成19年9月に大手門(鉄御門)が木造により復興し、あわせて土塀なども復興され雰囲気が良くなった。

辰ノ口門の写真

辰ノ口門(移築 城門)


所在地: 乗禅寺(愛媛県今治市延喜)

城門の写真

城門(移築 城門)


所在地: 延命寺(愛媛県今治市阿方)

御金櫓の写真

御金櫓(復興 櫓)


所在地: 城内二の丸
昭和60年(1985年)復興
武具櫓の写真

武具櫓(復興 櫓)


所在地: 城内二の丸
昭和55年(1980年)復興
山里櫓の写真

山里櫓(復興 櫓)


所在地: 城内二の丸
平成2年(1990年)復興
鉄御門の写真

鉄御門(復興 櫓門)


所在地: 城内大手
平成19年9月 木造により復興
天守の写真

天守(模擬 天守)


所在地: 城内本丸
昭和55年(1980年)移築先の丹波・亀山城の天守を見本に 模擬天守が建てられた

案 内

入口脇に有料駐車場がある。天守のみ有料で他は無料で見学可能。

最寄り駅(直線距離)
1.2km 今治駅
3.0km 伊予富田駅
5.2km 波止浜駅
6.3km 伊予桜井駅
6.9km 波方駅
所在地/地図
愛媛県今治市通町3-1-3
付近の城(直線距離)
2.9km 伊予 天神山城
3.1km 伊予 拝志城
4.0km 伊予 近見山城
4.7km 伊予 国分山城
5.5km 伊予 老曽城
5.7km 伊予 立山城
5.7km 伊予 正味城
6.0km 伊予 中渡城
6.0km 伊予 要害山城
6.0km 伊予 霊仙山城
6.1km 伊予 円山城
6.2km 伊予 馬島城
6.2km 伊予 糸山城
6.3km 伊予 佐礼城
6.4km 伊予 片上砦
6.4km 伊予 潮早砦
6.8km 伊予 庄畑砦
6.8km 伊予 遠見山城
6.8km 伊予 法華津山城
6.8km 伊予 城山
7.0km 伊予 来島城
7.2km 伊予 鷹取山城
7.2km 伊予 養老館
7.2km 伊予 米田城
最終訪問日
2018年8月
TOP > > (伊予国/愛媛県) > 今治城