播磨 淡河城西付城はりま おうごじょうにしつけじろ

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (播磨国/兵庫県) > 淡河城西付城
Tweet
播磨 淡河城西付城の写真
掲載写真数
形態
丘城(172m/40m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,横堀,虎口
城 主
有馬則氏
縄張図
淡河城西付城縄張図
歴 史

天正7年(1579年)織田氏が淡河城に対する付城として築いたと考えられており、有馬則氏が城主と伝えられる。

説 明

淡河城西付城は淡河城のある丘陵の南側、西へ伸びた尾根に築かれている。

西へ伸びた尾根上に土塁と空堀で区画された遺構が残っているが、東側は農地改良されておりどのように続いていたのかわからなくなっている。

現在残されている遺構も後世の改変による影響を受けていると考えられ、土塁や空堀は不自然な状態で部分的に残っているように思える。

西端は土橋の架る堀切1で遮断し、この土橋に対して土塁が開口して虎口となる。堀切の北側はそのまま北側面に伸びる帯曲輪状地形に続いている。一方南側は自然の谷となり、曲輪の土塁も谷に沿って直線的に東へ伸びている。

曲輪の内部には土塁囲みの小さな曲輪Iが存在しており、西と東に土塁、東は土塁の外側に横掘が残る。北は土塁が二郭から続く土塁とIの東辺の土塁が結ばれていたと考えられ、一部土塁の残欠が残る。この復元を行うとIの虎口は北西となるだろう。

東側は南辺土塁の終端から中程まで伸びる横掘3があるが、横掘3には土塁がついていない。IIIの辺りは改変を受けているのは明瞭であり、古い農道も通っていたようで細部は不明である。

案 内

農道が近くを通っているので車で行くことができ、駐車も可能。入口の少しさきにfootworkのコンテナが置いてあり、それが目印となる。

最寄り駅(直線距離)
6.9km 栄駅
7.0km 木幡駅
7.1km 木津駅
7.7km 押部谷駅
7.8km 広野ゴルフ場前駅
主な参考文献
【図解】近畿の城郭II(戎光祥出版)
織豊系陣城事典(戎光祥出版)
日本城郭大系〈第12巻〉大阪・兵庫(新人物往来社)
所在地/地図
兵庫県神戸市北区淡河町勝雄字林ヶ谷
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.4km 播磨 淡河城
1.4km 播磨 天正寺城
1.6km 播磨 萩原城
3.2km 播磨 丹生山城
3.8km 播磨 三津田城
5.7km 摂津 東下城
6.2km 播磨 高男寺本丸遺跡
6.4km 播磨 衣笠城
6.8km 播磨 奥谷城
6.9km 播磨 細川館
7.0km 播磨 和田村四合谷村ノ口付城
7.2km 播磨 平井山ノ上付城(秀吉本陣)
7.3km 播磨 平井村中村間ノ山付城
8.5km 播磨 市野瀬城
8.5km 播磨 有安城
8.5km 播磨 久留美村山上付城
8.7km 播磨 宿原城
9.0km 播磨 君ヶ峰城
9.2km 播磨 二位谷奥付城B
9.3km 播磨 慈眼寺山城
9.3km 播磨 二位谷奥付城C
9.4km 播磨 久留美村大家内谷上付城
9.5km 播磨 二位谷奥付城A
9.5km 播磨 毘沙門城
最終訪問日
2022年2月
TOP > > (播磨国/兵庫県) > 淡河城西付城