出羽 大曲城でわ おおまがりじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (出羽国/秋田県) > 大曲城
Tweet
出羽 大曲城の写真
掲載写真数
形態
平城
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁
城 主
前田氏,梶原美濃
歴 史

築城年代は定かではない。

明応年間(1492年~1501年)以降、前田氏の居城とされる。戦国時代末期には戸沢氏に従っていたが、天正10年(1582年)由利の赤尾津氏、羽川氏に急襲されて落城したという。

天正18年(1590年)秀吉の命によって戸沢三十五城の一つとして破却された。

慶長7年(1602年)佐竹氏の秋田入部にともない、重臣梶原美濃が城を預かったが、元和の一国一城令によって廃城となった。

説 明

大曲城の位置ははっきりしないが、丸の内町の辺りとされる。

西にある八幡神社の参道が土塁で、大曲城の土塁遺構と考えられており、現在この上に虎王丸塔が建っている。

案 内
最寄り駅(直線距離)
0.6km 大曲駅
3.6km 北大曲駅
5.4km 羽後四ツ屋駅
5.4km 神宮寺駅
7.2km 飯詰駅
主な参考文献
都道府県別日本の中世城館調査報告書集成(1)(東洋書林)(秋田の中世城館)
日本城郭大系〈第2巻〉青森・岩手・秋田(新人物往来社)
所在地/地図
秋田県大仙市大曲丸の内町
付近の城(直線距離)
0.4km 出羽 土屋館
1.7km 出羽 戸蒔城
2.0km 出羽 大槻城
2.6km 出羽 松山城(大曲市)
3.3km 出羽 孔雀城
4.5km 出羽 神宮寺館
4.9km 出羽 四十二館
5.3km 出羽 前崎山城
5.4km 出羽 富樫館
5.9km 出羽 堀田城
6.4km 出羽 境田城
6.5km 出羽 払田柵
6.6km 出羽 六郷城
6.9km 出羽 石名館
7.1km 出羽 幡江館
7.6km 出羽 張山館
7.7km 出羽 本堂城
8.0km 出羽 砂館
8.7km 出羽 楢岡城
8.8km 出羽 五庵昼館
8.9km 出羽 八乙女城
9.2km 出羽 平家館
10.0km 出羽 薬師堂館
10.0km 出羽 大巻館(南外村)
最終訪問日
2024年5月
TOP > > (出羽国/秋田県) > 大曲城