出羽 醍醐古館でわ だいごふるたて
△トップに戻る
詳細不明。小野寺氏の館跡とされる。
周囲は水田となっており、周囲より1m程高い水田が館跡というが、付近を見て回ってもそれらしき水田を見付けることができなかった。
明治時代の地籍図によれば東西130〜140m、南北140m〜150mでほぼ方形であり、周囲に幅6m〜8mの濠が巡らされていたという。