備後 寺町古城びんご てらまちこじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備後国/広島県) > 寺町古城
Tweet
備後 寺町古城の写真
掲載写真数
形態
山城(290m/65m)
別 名
寺町城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,虎口
城 主
江田氏または和智氏
縄張図
寺町古城縄張図
歴 史

詳細不明。『日本城郭大系』では江田氏または同族の和智氏の城としている。

説 明

寺町古城は国指定史跡 寺町廃寺の近くにあり、南へ伸びた城山(ジョウヤマ)と呼ばれる丘陵に築かれている。

単郭の城であるが、北から東にかけて土塁が巡り、東に虎口1、南に虎口2と虎口が二ヶ所確認できる。東の虎口1は外枡形状でスロープを2つ下ると下方の畝状竪堀群3の上部に到達する。南の虎口2も枡形で、堀切1と2の間に降りて行く構造である。

東側面は堀切1から伸びる竪堀を含め七条、八条の畝状竪堀群3が設けられており、虎口1から続く通路は、この竪堀の一つを城道として使っていたものと考えられる。畝状竪堀群の上部は現状、北側は横堀、南側は帯曲輪状になっている。

南と北の尾根は堀切1、堀切2、堀切4で遮断しているが、堀切1は曲輪側の切岸は明瞭であるが、尾根側はあまり落差がない。南西の堀切2は竪堀をv字に合わせたような堀切、北の堀切4は北の鞍部を遮断するものの、こちらも曲輪側の切岸は明瞭であるが、北尾根側は深く掘らず、幅広になっている。

西側面は間隔を開けて竪土塁状地形が連なっており、その間は緩斜面でそのまま自然傾斜している。城の遺構とも考えられるが一部は後世の改変も考えられる。

案 内

寺町廃寺が目印。山は動物除けの柵がしてあるが、南の小屋のところが開口する。開口部からまっすぐ登って行く道が付いており、これをたどれば堀切1に至る。

開口部は地元の方に尋ねると良いだろう。車は県道の路肩に駐車可能である。

最寄り駅(直線距離)
1.5km 下和知駅
2.2km 塩町駅
2.9km 神杉駅
3.1km 三良坂駅
5.3km 山ノ内駅
所在地/地図
広島県三次市向江田町
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.7km 備後 野稲城
0.8km 備後 茶臼山城(向江田町)
2.0km 備後 新宮山城
2.3km 備後 南山城(和知町)
2.4km 備後 陣山城(向江田町)
2.6km 備後 天城山城
2.6km 備後 陣山城(和知町)
2.6km 備後 的場山城(三良坂町)
2.8km 備後 古城山城(和知町)
2.8km 備後 鳶巣山城
3.1km 備後 国広山城
3.3km 備後 高杉城
3.5km 備後 赤城山城
3.9km 備後 ハチが檀城
3.9km 備後 溝口城
4.0km 備後 ニツ山城
4.5km 備後 向城(庄原市)
4.5km 備後 友永城
4.6km 備後 井上土居屋敷
4.6km 備後 廻神城
4.7km 備後 赤城(吉舎町)
4.9km 備後 上之段古城
5.1km 備後 福原土居館
5.1km 備後 光清館
最終訪問日
2020年6月
TOP > > (備後国/広島県) > 寺町古城