詳細不明。城主は日隈入道元政で宮氏の一族と云われる。
日隈城は神谷川東岸にある比高40m程の丘陵に築かれている。 現在は東側が日隈自然公園になっていて、人工池であろうか城山池というのが案内板に描かれているが日隈城に関するものは見あたらない。
日隈城は城山池の西側から南側へと伸びている丘陵に築かれている。北側には切通になっているが元々は堀切であったのだろう。それに面して一郭あり墓地になっている。南側にもう一条の堀切があり五輪塔が並ぶ。さらに南にも土橋の架かる堀切があり、その先に広い曲輪があり畑になっている。ここが主郭と思われるが、南側にも曲輪が続いている。この南側部分は公園から見ると土取によって破壊されているように見える。
日隈自然公園は良く整備された公園であるが道標はなく、入口はわかりづらい。公園の奥に遊具があり、その脇から山に入る道が付いている。
最寄り駅(直線距離)