備後 亀寿山城びんご かめじゅやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備後国/広島県) > 亀寿山城
Tweet
備後 亀寿山城の写真
掲載写真数
形態
山城(139m/120m)
別 名
亀地山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
郭,堀
城 主
宮氏
歴 史

築城年代は定かではないが鎌倉時代に宮下野守正信によって築かれたと云われる。 宮氏の出自については諸説あるが、萩藩閥閲録では初代宮下野守正信は藤原鎌足二十三代下野判官、応長元年(1311年)備後国守護職を賜わり下向したとある。

宮氏は代々亀寿山城を居城とした惣領家を中心として備後一円に勢力を拡げ、一族を配したが、天文年間(1532年〜1555年)に惣領家は滅亡し、後に毛利氏に従った有地氏、久代宮氏、日野氏などの庶流が江戸時代まで残った。

説 明

亀寿山城は芦田川北岸の標高139.4mの山に築かれている。 北に桜山城を挟んで備後一宮吉備津神社があり、南は芦田川を挟んで相方城がある。

主郭は山頂にあり石鎚神社が祀られている。北北西から南南東に長い曲輪で、北に削平地が続き堀切が二条ある。二の丸は主郭の東側にあり、その間は細尾根に加工して堀切を設けている。二の丸も北北西から南南東に長い曲輪で、この南下にも石鎚神社の鳥居があり、案内板はここに設置されている。手持の縄張図では遺構は山全体に削平地が描かれており、堀切もあるがあまり明瞭ではない。

案 内

登山口はいくつかあるようで、わかりやすいのは東麓にある安養寺の境内に向かって右側にあります。最初に登ったのは南麓にある府中市中須町東老人集会所のあたりから尾根上に登る登山口で、降りてきたのは尾根の西にある黒尾神社近くです。

最寄り駅(直線距離)
0.7km 新市駅
1.3km 高木駅
1.7km 上戸手駅
2.2km 鵜飼駅
3.1km 府中駅
所在地/地図
広島県福山市新市町大字新市
付近の城(直線距離)
0.7km 備後 桜山城(新市町)
1.0km 備後 鳶尾城
1.4km 備後 相方城
1.5km 備後 殿山城
2.2km 備後 柏城砦群粟田城
2.4km 備後 柏城砦群保屋城
2.7km 備後 柏城砦群観音山城
2.9km 備後 掛平山城
2.9km 備後 柏城砦群甲山城
3.0km 備後 茶臼山城(府中市)
3.0km 備後 柏城砦群大森城
3.1km 備後 淵上城
3.3km 備後 雀城
3.6km 備後 日隈城
4.0km 備後 椋山城
4.0km 備後 法光寺山城
4.0km 備後 国竹城
4.2km 備後 宇山城
4.2km 備後 スクモ塚砦
4.6km 備後 八ツ尾城
4.7km 備後 市迫城
4.9km 備後 石崎城
5.0km 備後 泉山城
5.0km 備後 殿奥城
最終訪問日
2010年1月
TOP > > (備後国/広島県) > 亀寿山城