詳細不明。城主は渡辺大隅が伝えられ、渡辺六兵衛に相続されたという。
才崎城は比高60mほどの丘陵に築かれている。
主郭部は山頂の主郭Iとそれを取り囲むように曲輪IIがある。虎口は明確ではないが、曲輪IIは主郭の北側で高低差が低くなっており、その辺りで出入りしていたと考えられる。
北尾根は浅い堀切1の先に自然尾根が続き、その下方に南北に長い曲輪IIIを設けている。
主郭から東の鞍部にかけては二段ほどの不明瞭な段がありその先に切通がある。切通が堀切の転用かどうかは不明であるが、Aの場所にやや堀込みが残り、この辺りに堀切があった可能性もある。北東側面には畝状竪堀群2を設けており、現在廃寺となっている辺りが「堀屋敷」と呼ばれていたようである。
主郭の南下は曲輪IIからスロープがあり、その先に二段の曲輪IVがある。その下方にも平坦面が存在しているが、曲輪かどうかはっきりしない。南側は「小鍛治」と呼ばれていたようである。
城の東側の鞍部を切通道が通っており、そこから城内に入ることができる。車は南の円地公民館に駐めさせていただいた。
最寄り駅(直線距離)