備中 宮路山城びっちゅう みやじやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備中国/岡山県) > 宮路山城
Tweet
備中 宮路山城の写真
掲載写真数
形態
山城(170m/130m)
別 名
宮地山城,宮磁山城,鞍山城
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,郭,堀
城 主
乃美元信
縄張図
宮路山城縄張図
歴 史

築城年代は定かではない。天正年間(1573年〜1592年)には毛利方の備中境目七城の一つであった。軍記物では乃美元信(乃美宗勝の弟または子)が在城したとされるが、研究者様のご指摘により乃美景興が在城していたようです。乃美景興は乃美茶臼山城を居城としていた小早川の庶流である。

説 明

宮路山城は足守陣屋の北背後に聳える標高166mの山に築かれている。

曲輪は山頂の尾根に沿って東西に長く続いており、曲輪iと曲輪iiの二ヶ所がそれぞれ一段小高くなっている。虎口ははっきりしないが、aの部分は食い違い虎口のような形状をしている。

宮路山城は山頂から伸びる大半の尾根を多重堀切で遮断し、一部は畝状竪堀群と組み合わせている。

まず目を引くのは南東尾根側で、三重堀切2と三重堀切6の間に畝状竪堀群5を設けている。この畝状竪堀群は50m程の長さがあり、西の三重堀切6から伸びた竪堀は遮断するように伸びるが、東の三重堀切2から伸びる竪堀はcの部分で屈折して畝状竪堀群の一つとなる構造である。畝状竪堀群の上部は曲輪から一段下がった帯曲輪bがあり、多段で攻撃できるようになっている。

北尾根に設けた三重堀切9の東側には畝状竪堀群8がある。

南西尾根はu字型の堀切と竪堀の組み合わせが、二重堀切12の竪堀と合わさって畝状竪堀群のようになっている。

全体的に堀切や竪堀の規模が大きく明瞭であるが、北側にある堀切7の2つの堀切は規模が小さいものである。

案 内

かつて山上に神社かお堂があったようで、その参道が西の鞍部から続いている。この鞍部にある切通には北と南の両方から道があるが、北はやや草深く、南は倒木などが多い。

最寄り駅(直線距離)
3.9km 足守駅
5.0km 服部駅
5.7km 備中高松駅
7.4km 豪渓駅
7.4km 東総社駅
所在地/地図
岡山県岡山市北区足守
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.5km 備中 足守陣屋
0.8km 備中 植之町西陣
0.8km 備中 大陣屋
0.9km 備中 植之町東陣
1.0km 備中 千引砦
1.0km 備中 鍛冶山城
1.4km 備中 大井の構
1.5km 備中 名越1号砦
1.6km 備中 久田城
1.7km 備中 冠山城
1.7km 備中 一国山城
1.8km 備中 立石城C
1.8km 備中 名越2号砦
1.8km 備中 小陣屋
1.8km 備中 立石城D
1.9km 備中 立石城B
1.9km 備中 牛神砦
2.0km 備中 立石城A
2.3km 備中 尾崎1号砦
2.3km 備中 南坂北陣
2.3km 備中 守福寺裏山の陣
2.4km 備中 和田城
2.4km 備中 日近城
2.4km 備中 鳥越山城
最終訪問日
2019年11月
TOP > > (備中国/岡山県) > 宮路山城