備中 日近城びっちゅう ひじかいじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (備中国/岡山県) > 日近城
Tweet
備中 日近城の写真
掲載写真数
形態
山城(100m/60m)
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
土塁,曲輪,堀切,畝状竪堀群,横堀,竪堀,虎口
城 主
日近秀直
縄張図
日近城縄張図
歴 史

詳細不明。城主は日近修理進秀直と伝えられる。

日近氏は毛利家臣福武氏の被官であったという。

説 明

日近城は善修寺の北背後の山上に築かれている。縄張図が示すとおり、完成した城なのか築城中(改修中)の城なのかを含め色々考えられる城で、備中高松城の戦いにも関連しそうな城である。

主郭はほぼ土塁が囲繞している。曲輪内部は東側が高く、西から南側にかけて土塁の内側がやや低くなる。西尾根部分IIは自然傾斜であるが、北と南に竪堀群があることから曲輪を想定している。南側にある横堀+竪堀2は主郭の切岸下に横堀があり、南端は竪堀として落ちるが、北端は尾根IIに一部土塁として伸びているのみで不思議な形状をしている。

虎口は東西二ヶ所にあり、西の虎口2は平入であるが、東の虎口1は主郭の土塁が屈折して外側に虎口空間を設け、堀切5の堀底に下るようにスロープを設けている。この通路があるため、堀切5は南側は竪堀が一条伸びるのに対し、北側は竪堀が西側について二重の竪堀としている。

堀切5の東側は荒れていてはっきりしない部分が多いが、尾根を遮断する二重堀切6があり、その間が曲輪IIIとなる可能性がある。

主郭の北側面には畝状竪堀群4があり、そのまま西尾根IIの北側面にも竪堀が続き、西端には堀切のような形状の連続竪堀3がある。一方主郭の南側はほぼ自然傾斜であるが、西尾根IIの南側面に畝状竪堀群1がある。尾根IIの部分は南側の一部が切岸になるものの、大半は自然傾斜のままである。

案 内

善修寺の墓地のあたりから登って行いける。

最寄り駅(直線距離)
5.9km 足守駅
7.3km 備中高松駅
7.4km 服部駅
9.1km 吉備津駅
9.4km 備前一宮駅
主な参考文献
岡山県中世城館跡総合調査報告書
日本城郭大系〈第13巻〉広島・岡山(新人物往来社)
所在地/地図
岡山県岡山市北区日近
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.3km 備中 和田城
1.0km 備中 亀山城
1.6km 備中 大井の構
1.6km 備中 鍛冶山城
2.0km 備中 立石城C
2.0km 備中 堂坂の対岸の陣
2.2km 備中 立石城B
2.3km 備中 植之町西陣
2.3km 備中 植之町東陣
2.3km 備中 立石城D
2.4km 備中 宮路山城
2.5km 備中 立石城A
2.5km 備中 足守陣屋
2.7km 備中 守福寺裏山の陣
2.8km 備中 久田城
3.0km 備中 大陣屋
3.0km 備中 一国山城
3.2km 備中 千引砦
3.5km 備中 亀石山城
3.6km 備中 冠山城
3.7km 備中 南坂北陣
3.9km 備中 名越1号砦
3.9km 備中 南坂南陣
4.0km 備中 草谷城
最終訪問日
2024年1月
TOP > > (備中国/岡山県) > 日近城