阿波 上大野城あわ かみおおのじょう
△トップに戻る
永禄8年(1565年)仁木伊賀守高長によって築かれたと云われる。
天正10年(1582年)仁木式部大輔のとき、長宗我部元親の軍勢に攻められ落城した。
上大野城は那賀川に面した標高146mの城山に築かれていた。現在山頂には城山神社が鎮座しており、麓から参道が続いている。
主郭部の神社境内は大きく三段程の平地となっており、これが曲輪の跡だと思われる。周囲は急峻な地形で天然の要害である。
細い林道がそのまま神社境内まで続いているが、車をどこかに置いて歩くのが無難であろう。