但馬 九日市城たじま ここのかいちじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (但馬国/兵庫県) > 九日市城
Tweet
但馬 九日市城の写真
掲載写真数
形態
居館
別 名
九日の在所
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
山名氏
歴 史

築城年代は定かではないが山名氏によって築かれたと云われる。山名氏初期の居館で、此隅山城へ移るまで続いた。

正平9年(1354年)南朝方の石堂頼房が丹波を攻撃するさいに九日市に到着したので、伊達三郎蔵人朝綱に宿南の陣に馳せ参じるよう命じている。この頃から九日市が山名氏の居館であったことが知られる。

文明3年(1471年)山名氏の一族でありながら東軍の細川氏に与した山名是豊の子七郎頼忠が、九日表に乱入し対岸に布陣した。九日市城には留守居役の垣屋越前入道宗忠が居たが、宵田城から宗忠の子垣屋平右衛門尉が援軍に駆けつけ、頼忠方の奈佐太郎を撃ち破ると頼忠は敗走した。

その後の動向は定かではないが、延徳3年(1491年)頃までは山名政豊が九日市に在所しており、それ以降に此隅山城へと移っていったと考えられている。

説 明

九日市城の場所は定かではないが、現在の九日市上町から中町一帯と考えられている。この辺りは字「御屋敷」で、その一角に中山権大納言親通卿と山名時義の娘玉露夫人との間に生まれた日真大和尚の誕生井戸が残されている。

北側には山名氏の菩提寺で日真大和尚が幼少期を過ごした妙境寺(現在の妙経寺)があり、そこには南北朝末期とみられる「妙経寺の題目印塔」、山名氏のものと思われる「妙経印中世石造供養塔群」(いずれも市指定文化財)が残されている。

案 内

この地図の位置が「日真大和尚の誕生井戸」で字御屋敷の一角である。

最寄り駅(直線距離)
2.3km 豊岡駅
2.4km 豊岡駅
3.4km コウノトリの郷駅
3.7km 国府駅
7.4km 玄武洞駅
所在地/地図
兵庫県豊岡市九日市上町字御屋敷
付近の城(直線距離)
0.6km 但馬 耕地谷城
1.3km 但馬 佐野城
1.4km 但馬 妙楽寺城
1.7km 但馬 雷神社前の館
1.7km 但馬 豊岡城
1.8km 但馬 豊岡陣屋
2.0km 但馬 木崎正法寺城
2.3km 但馬 加陽城
2.6km 但馬 三開山城
2.8km 但馬 下鉢山城
2.8km 但馬 千眼寺城
2.9km 但馬 備後衆山砦
2.9km 但馬 高屋城
3.0km 但馬 水生城
3.1km 但馬 上鉢山城
3.1km 但馬 古屋敷城
3.2km 但馬 樋口ノ城
3.4km 但馬 河合城
3.4km 但馬 竹貫城
3.5km 但馬 岩井城
3.5km 但馬 本井城
3.6km 但馬 鶴城
3.6km 但馬 衣笠山城
3.7km 但馬 尼城
最終訪問日
2013年4月
TOP > > (但馬国/兵庫県) > 九日市城