周防 若山城すおう わかやまじょう

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (周防国/山口県) > 若山城
Tweet
周防 若山城の写真
掲載写真数
形態
山城(217m/200m)
別 名
富田若山城
文化財指定
県指定史跡
遺 構
石積,曲輪,堀切,畝状竪堀群,竪堀
城 主
陶氏
縄張図
若山城縄張図
歴 史

築城年代は定かではないが文明2年(1470年)に陶弘護が吉見氏に備えて築城されたものと考えられている。

天文19年(1550年)には陶晴賢が大内義隆を攻撃する前に大改修したという。厳島の合戦後、晴賢の子長房が守衛していたが、晴賢によって殺された杉氏の一党杉重輔が挙兵して押し寄せ、味方と間違えて城門を開いたところ攻められ落城した。

説 明

若山城は標高217mの若山に築かれており、現在は公園として整備されている。

若山城は山頂の主郭から東西に伸びた尾根に曲輪を展開している。 主郭はひときわ高く聳える山頂にあり、西下の曲輪ii、東下の曲輪vとの比高はかなりある。西側は途中に小さな段が少しある程度だが、東側は畑のような段が連なっている。主郭の北側面には畝状竪堀群があり、近年の整備によって見学し易くなっている。

主郭の東下にある曲輪v、viが現地の案内板で二の丸、三の丸と表記された曲輪で現在曲輪vが林道の終点駐車場となっている。曲輪viは改変が大きく現状曲輪かどうか判別できない。

主郭から西下に下ると石積遺構がある曲輪ii、iii(西の丸)と蔵屋敷と表記された曲輪ivがある。曲輪iiの石積は東面のみで、城内にはここにしか存在していない。ただ南に下ったところに同様な石積が確認できる。このあたりは後世畑として開墾されていたようで、石積をともなう段が無数に存在しているが、その多くの石積とは少し違った積み方をしている。曲輪iiの石積が城郭遺構なのか、畑など後世の改変なのかは判断が難しい。

案 内

国道2号線沿いに若山城へ案内が出ており、舗装された林道が城内まで通じている。ただし中央分離帯があり、上り車線から左折でしか入れないので注意が必要。

最寄り駅(直線距離)
1.7km 福川駅
2.4km 戸田駅
4.3km 新南陽駅
7.9km 徳山駅
9.0km 富海駅
所在地/地図
山口県周南市福川
GPSトラックデータダウンロード :[KML形式 ][GPX形式 ]
付近の城(直線距離)
0.3km 周防 若山城南砦
4.0km 周防 勝栄寺
4.2km 周防 積木山城
4.4km 周防 七尾山城
4.5km 周防 陶氏館(周南市)
5.1km 周防 上野の城山
6.3km 周防 米光城
6.5km 周防 樽山城
6.8km 周防 別所城
8.4km 周防 徳山陣屋
8.5km 周防 杉家屋敷
9.1km 周防 上山城
9.5km 周防 一の井手城
最終訪問日
2020年4月
TOP > > (周防国/山口県) > 若山城