下野 東郷陣屋しもつけ とうごうじんや

城郭放浪記


△トップに戻る

TOP > > (下野国/栃木県) > 東郷陣屋
Tweet
下野 東郷陣屋の写真
掲載写真数
形態
陣屋
別 名
なし
文化財指定
なし/不明
遺 構
なし
城 主
江戸幕府
歴 史

寛永11年(1799年)藤岡代官所の出張陣屋として設けられ、岸本武太夫就美が代官となった。

嘉永元年(1848年)東郷代官所の山内総左衛門が真岡陣屋に移って支配地が統合されていくと東郷陣屋の規模も縮小されたが明治まで存続した。

説 明

東郷陣屋は大前神社の南東側のあたりに築かれていた。 遺構はないが、北の県道沿いに案内板と石碑がある。

案 内
最寄り駅(直線距離)
1.1km 北真岡駅
2.1km 西田井駅
2.3km 真岡駅
3.8km 北山駅
5.7km 寺内駅
主な参考文献
現地案内板
国別 城郭・陣屋・要害・台場事典(東京堂出版)

所在地/地図
栃木県真岡市東郷字雷
付近の城(直線距離)
1.1km 下野 芳賀御前城
1.7km 下野 芳賀城
3.3km 下野 京泉館
4.4km 下野 桜町陣屋
4.6km 下野 八木岡城
5.1km 下野 田野城
5.8km 下野 生田目城
6.6km 下野 益子陣屋
6.7km 下野 益子城
7.2km 下野 益子古城
7.4km 下野 山本城
7.5km 下野 中村城
7.5km 下野 山居台館
7.8km 下野 中城
8.1km 下野 高橋城(芳賀町)
8.1km 常陸 小栗城
8.3km 下野 赤埴城
8.5km 下野 西明寺城
8.6km 下野 舟戸城
8.6km 下野 刑部城
8.8km 常陸 坂戸城
9.4km 常陸 久下田城
9.8km 下野 高島館
10.0km 下野 上三川城
最終訪問日
2025年5月
TOP > > (下野国/栃木県) > 東郷陣屋